dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニチュアダックス(♀・1歳半)と暮らしているのですが、生後10ヶ月頃からよく吐くようになりました。普段は何ともないのですが、吐く時は続けて3~4回。多いときは続けて6回吐きます。最後の方はもう何も出なくて、えづいている状態です。
何か変な物を食べたわけではなく、嘔吐物はその日食べたごはんで、最後の方は胃液が主で、嘔吐物の色が赤っぽくなります…。食べた後すぐに吐くわけではなく、数時間経ってからです。吐いた後は少ししんどそうですが、しばらくすると元気になります。

病院に行きましたが、良くならず。胃を休めるために、背中に栄養の点滴を打って貰って1日絶食の後、お腹の薬と病院食で療養しましたが、数週間後にまた同じような症状が再発しました。

再度病院で診て貰いましたが、前回と同じ話・治療をされただけ。点滴はすごく嫌がるので犬のストレスになるだろうと思い、断りました。そしてセカンドオピニオンを求めて他の病院へ行ってみましたが、そこでは「フードが合っていないのではないか」と言われました。
実際それは私自身も考えていて、色々愛犬に合うフードを探して、今はビィナチュラルというフードをあげています。一応、合成保存料・着色料・香料不使用、遺伝子組替食品不使用と書かれていて、油分も少なく毎日普通に食べていました。(うちに来る前、子犬の頃はユーカヌバを食べていて、その後はロイヤルカナンも試しました)
それでも、数週間に1回、もしくは数ヶ月に1回(定期的ではなく)時々思いついたようにえづいて限界まで吐くのです。

犬は元々嘔吐しやすい動物だとは聞きますが、でも余りにも続けて吐いたり、苦しそうにえづいていたりする時は何らかの体調不良を示している、とも聞きます。
えづいて吐く度、心配でいたたまれなくなります…。病院に行っても治らないし、一体どうしたら良いのか途方に暮れています。

犬の体型は痩せ型です。が、すごく活発でいつも元気です。
ごはんも普通に食べます。毎日よく寝てよく遊んでよく食べる子です。
便も1日2~3回、良い便が出ます。

下痢などは今まで1度もしたことはありません。吐いた時も、便は健康です。お腹は痛むかな?と思って、吐いた時お腹を触ってみたりするのですが、痛くはないようです。

ストレスの面も考えましたが、散歩は1日1回、家には常に家族の誰かがいる状態ですので、長時間のお留守番もありませんし、普段は12畳のリビング(滑らない床材)を全て犬に24時間開放しています。夜はいつも私と一緒に寝ているし、おもちゃもあり、おやつもあり、自分のベッドもあり、飼い主からしてみるとストレスはあまり無いとは思うのですが…。

もし何か対処法をご存知の方、もしくは同じ様な経験をされた方、そうでない方でも、些細な事でも良いので何か情報が頂ければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

自然療法を治療に取り入れている獣医さんの受け売りですが…



わんちゃんは排泄でしか身体に溜め込んだ毒素を排出できないのだそうです。
質問者さんのわんちゃんは下痢したことがないとのことで、吐くことで体に不要なものを出そうとしているのだと思われます。
ということはやはりフードかな、と。
フードには犬のウンチを固くする成分が含まれてるそうですので、下痢したくてもできなくて、全部嘔吐として出ているのかもしれません。

うちの犬も市販のフードあげてた頃はよくよく吐いてました。
手作りにしたらほとんど吐かなくなったのですが、合わない食材の時はやはり吐くので、何度か試して同じもので吐くようならその食材はもうあげないようにしてます。うちは牛肉とかの赤身のお肉でした。

手作りは無理でしょうか。
もし無理ならその子に合うフードをとことん探すしかないのでしょう。

原材料を見ていって、アレルギーを起こすものはないか、とか。
結構大変な作業になると思いますが…。

あとはやはり食に詳しい獣医さんに相談してみることが大切ですね。
普通の獣医さんはフード会社の言うこと鵜呑みにしてるだけなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!なるほど…市販のフード自体検討しなければいけない感じなのですね。私も以前、手作り食の事は診て頂いた獣医さんにも聞いてみたのですが、「若いうちからあんまり美味しいものを食べていると、歳を取ってからごはんを食べなくなるよ。」と言われ、市販のフードのままにしておいたのです。その時は獣医さんの言葉を鵜呑みにしてしまっていましたが、現在の愛犬の健康が第一ですので手作り食も再度検討してみようと思います。

お礼日時:2008/03/15 10:07

こういう時は病院を変えるしかありません。



獣医の場合、医者によってかなり見立てが違います。
レベルの低い医者が混ざっているのです。
うちの犬も急に大人しくなった時、3件医者を変えた結果、
原因が分りました。

犬仲間の方から信頼できる獣医を教えていただく事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!2件の獣医さんだけで病院選びをやめてしまっていたので、また再度獣医選びをしようと思います。

お礼日時:2008/03/15 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!