dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタートアップのフォルダを消せばいいと思ったのですがみあたらないので

A 回答 (5件)

>フォルダはありましたが


Windows2000だったのね。
今度質問するときは
ururaiさんの環境を詳しくかいてね。
    • good
    • 0

OSによってはできませんが、


(1)msconfig→スタートアップ→当該アプリのチェック外す(ただし、ウイルススキャンソフト等の外してはいけないものもあるのでmsconfigは注意!msconfigの開き方はスタート(またはWindowsキー)→ファイルの名を入れて実行→msconfigを入力)
    • good
    • 0

Windows2000の場合



Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ

ここも見ました?(・ε・

この回答への補足

フォルダはありましたが、中身はありませんでした

補足日時:2002/10/26 16:31
    • good
    • 0

>検索結果で見つかりませんでした


msconfigがなかったの?
Windows2000でしたら無いですが。

では、
スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。

regedit と入力して、「OK」をクリック。

レジストリエディタが起動されます。
以下のように潜っていきます。

マイコンピュータ 
 +HKEY_CURRENT_USER
  +Software
   +Microsoft
    +Windows
     +CurrentVersion
      +Run ←この中か

もしくは、
マイコンピュータ 
 +HKEY_LOCAL_MACHINE
  +Software
   +Microsoft
    +Windows
     +CurrentVersion
      +Run  ←この中か

もし、レジストリを直接いじるのが不安なら
「窓の手」というソフトでも出来るみたいですよ。


参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
    • good
    • 0

「スタート」ボタン→「ファイルを指定して実行」をクリック


ダイアログに msconfig と入力し「OK」をクリックします。
「システム設定ユーティリティー」が実行されます。
スタートアップ タグをクリックします。

この中のどれかかもしれません。

この回答への補足

検索結果で見つかりませんでした

補足日時:2002/10/26 15:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!