プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンの動きが遅いのですが、速くするにはどうしたらいいですか?
検索を押してページが表示されるまで結構かかります。
速くする方法教えて下さい。
宜しくお願い致します<(_ _)>

パソコンはwindows7のVALUESTAR VN770/V デスクトップを使用しています。

A 回答 (4件)

まずコントロールパネルを開きます。


その中の「パフォーマンスと・・・」という項目を選んでクリックします。
表示がされたら、左上のほうの「ディスククリーニング・・・」という項目をクリックすると
クリーニングウィンドウが開きます「OK」をクリックすると
クリーニングで確保できる空き容量の計算が始まります。結構時間がかかることがあるので、気長に待ってください。
計算が終わったら新しいウィンドウで確保できる空き容量が表示されるのでウィンドウの指示に従ってください。
デフラグは、前の「パフォーマンス・・・」画面の左上、先程の「ディスククリーニング・・・・」の下「詳細ツール」をクリックして表示された画面の下の方に「ディスクデフラグ・・・・」という項目があります。
これをクリックして新ウィンドウの指示に従ってください。初めてデフラグするときは、かなり時間がかかるとおもいます。気長に待ってください。同ウィンドウにデフラグの自動設定メニューもあるので設定しておくと良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
試してみました。。
まだ途中なのでどうなるかは分かりませんが・・。
コントロールパネルの中にはパフォーマンス・・という項目はなかったのですが
何とか見つけました。。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 12:52

PCの処理速度ではなく、ブラウザの動きについてのようですから、


IE以外のブラウザを使ってみればどうでしょう。Firefox、Slepnirなどがあります。

また、無線LANで通信が不安定ならば有線LANに切り替えるべきですし、
最新版のウィルスバスターが通信の妨げになると、色々なところで聞きます。
セキュリティソフトを切って、様子を見るのもいいでしょう。

いずれにしても、原因を究明してから作業をするべきです。
HDD等の部品がおかしい場合は、PCにおけるあらゆる動作が遅いはずです。
そちらの場合は、とっとと修理するべきです。

最後に、高額なメーカー製PCを購入したのだから、サポートも活用しましょう。
活用しなければ、購入した意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恥ずかしながらIE8、Firefox、Slepnir、、分かりません。。

本当ですね。色々な機能があるのに分からないから使ってないのも無駄ですよね。
色々勉強していきたいと思います。
とても参考になりました
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/10/14 12:48

IE8 をお使いでしたら、


ツール -> インターネットオプション -> 詳細設定 -> リセット
を実行してみてください。

回復する場合があります。

またアドオンが邪魔している場合があります。
ツール -> アドオンの管理
で、「有効」「無効」をメモしておき、「有効」のアドオンを「無効」にして試してみてください。
回復するアドオンがあればそれがじゃましています。

接続回線は何をお使いでしょうか。
回線の速度が遅ければPC側をどのようにしても速くはなりません。

下記などで回線の実効速度を測ってみたらいかがでしょうか。
http://speedtest.excite.co.jp/
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恥ずかしながらIE8が何かも全く分かりません。。
専門用語が分からないです。
やり方を教えていただけたのでやってみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/10/14 12:45

デフラグとディスククリーンアップをするといくらかは、早くなりますよ。


後は余り使わないソフトは削除した方が早くなります。(特にCドライブ)

この回答への補足

こんにちは。
回答ありがとうございます。
すみません。やり方も教えて下さい。。
パソコンには弱い方なのであまり使い方が分からないのです。
宜しくお願い致します<(_ _)>

補足日時:2010/10/14 10:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!