アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
34歳の子なし主婦です。

結婚して1年、半年専業主婦をして、半年派遣で一般事務をしましたが、今月いっぱいで契約満了となります。
結婚前は医療事務をしており、2つの病院に勤めたのですが、あまりの忙しさ、休みのなさと医者の傲慢さとで、もう二度と医療事務はしたくないと思っていました。

また主人が土日休みなので、今度は土日休みの一般企業で勤めたいと思ったのですが、未経験でしかも新婚、少し田舎で土日休みの企業を希望の私にはなかなか仕事が見つからず、ようやく派遣で半年の短期、通勤で1時間弱かかる今の職場を紹介してもらえました。
希望の会社はすぐに経験者で埋まる状況の中でも紹介してもらえたのは、そこが医療機器の会社だったからです。でもやはり半年の期間では、電話、来客応対、雑用がほとんどで、実務的な仕事はさせてもらえませんでした。でもすごく忙しい会社だったので、それだけでも勉強にはなりました。

そこではとても重宝がられ、社員に、という話もありましたが、そうすると会社が紹介料を派遣会社に払わねばならず、かといってずっと長期派遣に切り替えるのも、コストがかかるので無理でした。正社員でさえ深夜までサービス残業している会社なので、派遣の私にそんなにコストをかけられるわけはありません。
3ヶ月だけ延長をと言われたのですが、このまま雑用で3ヶ月過ごすより、子供を産むまでできるだけバリバリ働いて、実務経験を身につけたかったのでお断りしました。
しかし断ったのはいいけれど、正社員と派遣と並行して探しているのですが、やはりなかなか条件に合う所は見つかりません。少し中心部に出ればいくらでもあるのですが、もう1時間の通勤は苦痛です。

そこで、隣町で比較的近い病院のHPで、医療事務を募集しているのを見つけました。私がそこに引かれたのは託児所つきで、医者や看護師だけでなく、医療事務の欄にも託児所利用可と書いてあったところです。
子供を産んでもすぐにでも働かないとやっていけないので、魅力的でした。しかも今勤めている会社の得意先でもあり、そこを担当している営業さんが病院に話してくれ、そこはいい人ばかりだし、いつでも紹介してくれると言ってくれました。

しかし、まだ病院にはトラウマがあり、主人と同じ土日休みの一般企業で働きたい気持ちと、やはりこの年で一般企業に就けても、零細企業でサービス残業ばかりで育休はおろか産休さえも取れない会社よりは、福利厚生もしっかりしていそうで託児所も利用できて、安定して長く働ける病院を選んだ方がいいのか迷っています。
中途半端な気持ちで病院に面接に行っても、その営業さんに迷惑をかけるだけになりそうで、本当に悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

確かに託児所付というのは魅力ですね。


病院で働く方全員が利用できる『権利』があるのでしょう。
でも、医者・看護師等々の資格者は別として、医療事務まで本当に託児所で子供を預けてまでも働いてもらいたいと思っているかどうか…そこが不明ですね。
今は子が居ないとの事ですから、もしもその病院で働いていてその間に子を授かったら出産・育児休暇を取得し、その後復帰して…ということになります。
そうまでして一人の事務職に働いてもらいたいかどうか…。

もしも託児所を利用できても昔と同じような多忙さであれば、働いている間は子供の面倒を見てもらえても、勤務時間が長く、その後家に帰って育児・家事…。そういったことをこなしている人は看護師さんはじめ沢山いらっしゃるとは思いますが、ご自分が体力的その他の面で可能かどうか、ご自分の優先順位を確認の上で決められた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…確かに事務も託児所利用可能かどうかは疑問ではあります。
一応、病院のHPの募集ページでは、医療事務の欄にも利用可能とは書いてありました。
育休などの制度については、確かに事務まで利用できるかどうかも、わからないですよね。事務なんていくらでも代わりはいるし…。
家事との両立は、主人も協力してくれるので、できる範囲で子供が小さいうちは必死で頑張ろうとは思っています。
この病院は一応、日曜日を含め月に8~9日位は休みがあるそうなので…。
託児所を抜きにしても、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 08:14

こんにちは。



どの企業もそうだと思うのですが、通常入社して1年未満の社員には育児休暇を与えないところが多いです。産前産後休暇というものは法律で定められているので入社1年未満の社員でも受ける事が出来ますが、その場合、産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)と産後8週間のお休みしか無く、つまり、産後お子様が2ヶ月になった時には職場復帰をしなくてはいけません。(もし復帰できない場合は退職)

質問者さまの場合、もし、一般企業にお勤めになったら1年以上はまず勤めないと育児休暇を許可してもらえないと思います。仮に1年以内に妊娠が発覚、出産に至った場合、2ヶ月の赤ちゃんを預かってくれる保育園をまず探して職場復帰をしなくてはなりませんが、時期によっては入園自体厳しいところも多いと思います。(地域にもよると思いますが)

そう考えると、託児所つきであれば、仮に1年未満でもすぐ復帰が出来るし、託児施設も近いでしょうから授乳休憩も取れると思うので、有利だと思うのですが如何でしょうか。

まずはその営業さんのことを立てることばかり考えず、ご自身の目でその病院の雰囲気を見に行かれたらどうでしょうか。もし託児所も見せてもらえるのならなお良いと思います。そこで良いなと思えば良いですし、自分ではダメだと思ったのなら丁重にお断りして、後日営業の方に一報入れておくと悪い気はしないと思うのですが。

私は保育園激戦区に住んでいて、子供を産む時期も入園できる時期に合わせて考えないといけないくらいなので、資格を持ってらして、託児所もある職場へ勤められる可能性があるなんて羨ましい限りです。

良い結果になることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
羨ましいなんて言っていただけて嬉しいです。
医療事務の仕事には全然誇りが持てなかったので、仕事以外にこういう有利な面が少しでもあったのかと思って…。

youko_may様は、保育園激戦区なんて、大変なんですね。
産む時期も考えるなんて、授かりものだからこればかりは絶対とは言えないし、タイミングが合わないと職場復帰も危うくなってしまいますね。
うちは田舎で子供も少ないので、地元の保育園に行かせるにしても、そういう心配はなさそうです。
主人と話して、子供の友達関係など環境を優先させるため、託児所ではなく地元の保育園に通わせる方向にいっています。
でも1歳未満は預かってもらえないので、やはり託児所がいいですよね。
その病院に話を伺いに行くのはまだ勇気が出ないのですが、こっそり覗きに行くと、雰囲気は悪くはなさそうでした。
よく考えてみますね。
産休・育休について勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/03 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!