dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CBR250R(MC17/MC19用)の中古社外マフラーということで
購入したものがあるのですがサイレンサーステー部分が合わず、
取り付けられません。

MC19はCBR400RRとマフラーの互換性があると聞いたことがあるのですが
もしかして400RR用だったのでしょうか?
しかし、フランジングとタコ部分はぴったりなのに・・・
分割しきなのでサイレンサーだけ400だったのかな?

MC19に400RRのマフラーをステー加工だけでつけている人は
いるのでしょうか?

どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

社外マフラーというのがフルエキパイ交換タイプと判断して、以下書き込みます。



>MC19はCBR400RRとマフラーの互換性があると聞いたことがあるのですが

これについては考えられません。(CBR400RRに乗っていましたが初耳です)

何故かと申しますと、両車の排気量の違いは勿論の事、
CBR250系エンジンとCBR400系エンジンでは、カムギヤトレーンの配置が異なる事に伴い
エキパイのピッチが異なるからです。

具体的には、CBR250系は#3・#4シリンダー間にカムギヤトレーンがあるため、
フロント側からエキパイを見た場合で『 ● ●●● 』といった具合に、
#3・#4エキパイのピッチが広くなっています。

ところが、CBR400系は#2・#3シリンダー間にカムギヤトレーンがあるため、
フロント側からエキパイを見た場合で『●● ●●』といった具合に、
#2・#3エキパイのピッチが広くなっており、
両車に一般的なエキパイ一体式マフラーでの互換性は無いものと断定できます。

仮に各エキパイが分割式で、250ccと400ccで共有できるようなマフラーがあったとしても、
そのようなマフラーでは性能的にもどっちつかずのモノとなってしまう事でしょう。

なお、車種別専用マフラーなのにサイレンサーステー部分が合わない件ですが、
中には「もともとの製品精度がその程度」といった製品もあるようですし、
中古品なら過去の転倒などの衝撃により、多少なりとも歪んでいる場合も考えられます。

いずれにせよ、一番重要なエキパイ・フランジ部分は合っているようなので、
後はそれに合わせてステー部分を上手く加工するか、
別途マフラーバンドを用いてサイレンサーを固定してやるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そーですよね、合うわけないですよね。
どうやら型違いをつかまされたようです。(笑)

お礼日時:2008/04/20 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!