dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。現在26歳の社会人(男)です。

過去に色々なことがあり、どうしても女性が怖いです。
仕事で、性格がよさそうな女性を見ても、
「この人、本当は性格がよさそうに振舞っているだけで、
裏では何を言っているのか分からない」
「表面ばかり良さそうにしてもだまされないぞ」
と疑ってしまうし、
「早く性格が悪くて汚い本性を見せろよ」
とも思ってしまいます。
このため、他の部の女性と打ち合わせをするとき、
相手が女性だとどうしても話がまとまりません。
現在、私が所属している部は男性ばかりなので、普段の仕事は何とかなっていますが・・・。

私生活では、このままの状態でも困ることはないのですが、
仕事では嫌でも女性との接点が出てきますので、困っています。

何か、アドバイスをいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

どうして女性にだけ



>「この人、本当は性格がよさそうに振舞っているだけで、
裏では何を言っているのか分からない」
「表面ばかり良さそうにしてもだまされないぞ」
「早く性格が悪くて汚い本性を見せろよ」

と思ってしまうのでしょうね。汚い・弱い・後ろめたい部分を持っているのは男性も同じですけどね。
質問者さんは理想主義なのかな?「人間は清く・正しくなければならない」などとね。でも、人間はそんなに理想的な生き物ではないんですよね。
ご自身のことを考えても分かると思います。質問者さんだって、嘘も言うし、腹の中と違うことを言ってみたり、嫌な人にも愛想を振りまいたりしますよね。良い事とはいえませんが、人間本音をぶつけ合っていたら社会生活が成り立ちませんよ。上記のことは円滑剤として必要なんですよ。程度と内容の問題ですよね。
まずは、質問者さんが「人間は自分と同じく弱くて汚い生き物だ」と認めることではないでしょうか。そして、「そういう人間にもいいところもあるかもしれない」と思って、良い所を探してみてはどうでしょうか。
悪いところを探し始めると、良い人が持っているわずかな悪い部分が見えてきて、そのわずかな部分が全体のイメージにすり替わってしまうんですよね。そして、今の質問者さんのような状態になってしまいます。
どうか、よい部分を探すようにしてください。結構良い女性もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、女性にいいところがあるのか分かりません。

どうも、性格が悪い人しか射ないように見えてしまいます。
本当によい女性なんて、いるんでしょうか?

お礼日時:2008/06/07 13:11

私も女性恐怖症でした。

それは、生育環境がトラウマになっていました。母親は厳しい養育態度でした。兄弟は4人でしたが、上に姉が3人いる末っ子長男でした。一番したでいろいろ面倒を見てくれるのは良いのですが、それが過干渉傾向でした。ですから、何か言われるのではないかと思っていました。それと、自意識が強いためにどう思われているだろか、嫌われていないかと思ってました。

カウンセリングを勉強していますが、ロールプレイングという心理療法の研修がありました。これは心理劇で、観客の前で即興劇をおこなうものです。観客として色々意見を言っていたならば、カウンセラーがでは、演技をしてくださいと言いました。それで、見知らぬ若い女性に道を尋ねるという設定でした。
「あの~、○○に行くのには・・・」
としどろもどろしていたら、
「それがいけないんだよ。」
とカウンセラーが言いました。そこで、自分が女性恐怖症で、姉におしめを取り替えてもらっていたことなどを話しました。観客の半分は女子大生でした。笑われてしまいましたが、それは嘲笑ではなく「受け入れられた」という感情でした。
それからは、自分本来の姿を出していけばいいと思いました。
それと、自分にとって結婚指輪は精神安定剤のようなものです。女性に
「結婚指輪をしていて偉いですね。」と言われます。しかし、そのようなことはなく、外すと不安定な気持ちになります。

あなたの場合「過去に色々なことがあり、どうしても女性が怖いです。」とありますが、それがトラウマになっているのではないでしょうか。詳しく書いてないので分かりませんが、そのトラウマを解決しなければ、女性に対して安定して接することは出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去のことは詳しく書くときりがないので書けないのです。

どうも、恨みと怖さが前面に出てしまうというか・・・。

お礼日時:2008/06/07 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!