dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 大学へ向かう途中、ガヤガヤした感じの関西弁の3人ほどの中年(リーマンかどうかは分からないが、背広を着ていた)グループの1人が明らかにふざけた様子で「横浜駅そっちだよね?」と言われたので、もちろん気づきましたが、腹が立って気づいていないふりをして無視しました。 そうしたら「何だよー教えてくんねー」みたいな事を言いながら3人で笑いながら過ぎ去っていきました。 無視した理由は馬鹿にされたような気がしたのです。普通に道を尋ねられてもあまり良い気分はしないのに、大学生だからって偏見のような気がしています。 明らかに答えたくなくなる感じでした。 あれを大の大人にできるのか?と思いました。 本当は駅の方向なんてきく気なかったのかもしれません。 こんな経験皆さんはありますか? 道を尋ねられたらどう対応していますか?

A 回答 (14件中11~14件)

通りすがりです。



良く道を聞かれますが、
どんなシチュエーションでも知ってれば教えます。

対応はその時々で違いますね。
軽く聞かれれば軽く答えるし、
本当に困っている風なら詳しく教えます。

今まで、道を聞かれる態度についてあまり深く考えたことはありませんでした…が、
思い起こせば質問者様のようなこともあったような気がします。

大人だろうが子供だろうが、世の中にはいろんな人がいますので…。

ただ、なんにせよ自分にとって不快なことがあれば、「そういう人間にはなるまい」と常日頃思っています。

それが出来ているかどうかは、他人が判断するしかないので、
自分には分からないんですけどね…(汗
    • good
    • 0

普通に答えます。


文脈から読み取れる情報を元に考えると
相手が馬鹿でもまともでも凶暴でも普通に答えるのが
最適と思います。
短い人生をどうでもいいことで費やすことは無いです。
    • good
    • 0

大阪の地下街はとても複雑で普通に聞かれても答えられる人は少ないところで東京から来られたようなサラリーマンの人に道を聞かれ「大阪の人は不親切だ」とグチグチ言われながらついて行ってあげたことがあります。

何か堪にさわることがあったのかもしれませんね。私はスーパーや家電店に行っても店員に間違われるので馴れています。
    • good
    • 0

ちょっとそれはあなたのほうの偏見ではないかと思いますが?


>普通に道を尋ねられてもあまり良い気分はしない
まずこの気持ちがぼくにはわかりません。
確かにその中年は態度が悪いとは思いますが、道ぐらいは教えてやってもいいと思います。

シチュエーションが全然違うけど、ハーバーランドの買い物の帰りに、信号で道に迷ったらしいインド人二人連れに会いました。
パンフらしきものを握り締め、日本語がわからないらしく、道行く人はみんな無視してました。
ぼくも英語は駄目ですがとりあえず声をかけて見ると、「マハラジャ」と言うレストランがわからないらしい。
ぼくも知らなかったけど、電話をかけたりしながら20分ほどその人たちとうろうろしました。
やっと見つけたときは肩を抱き合って喜んだものです。

横浜のような都会じゃないから、のんびりしてるのかも知れません。
都心で通行するのはストレスがかかりますから。
でも駅に行く道ぐらい一言「そっちでいいですよ」と言ってあげてもいいと思いますけど。

この回答への補足

ストレスとは例えばどんなことですか?

補足日時:2008/04/27 18:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!