dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かつてプロ野球界で、八百長疑惑が選手の永久追放にまで発展した事件(黒い霧事件)があったようですが、どうような事件が、ボクシングやプロレスの世界にも起こったことがあるでしょうか?
八百長疑惑から選手生命が奪われる結果になった事件が過去にあったかどうか知りたいのですが。

A 回答 (3件)

こんばんは



ボクシングでは、野球の「黒い霧事件」のように、あそこまで表面化したものは
わからないですね。
アメリカの田舎地方の興行なんかでしたら、今でもありそうですが。。

プロレスは、プロレス自体に八百長疑惑がついてまわりますから。。
そういう意味で、逆に「八百長」によってクビになる人はいないのでは(笑)

ちなみに北尾の場合は「八百長疑惑」からクビになったわけではなく、
自分の試合の組み立て方が下手なのを棚に上げ、
今で言う、逆ギレして「八百長」とまくしたてた事による
解雇だったと思います。
    • good
    • 0

 まず、プロ野球界での「八百長疑惑」とは、他のスポーツ(ボクシング,相撲など)とは意味が大きく異なるのです。


 プロ野球には「野球賭博」というものがあり、これが暴力団の資金源になっているわけです。そこで暴力団員と交際をし、お金や高価な時計などを受け取った選手が、「八百長疑惑」として追放になった、ということがかつてあったのです。
 暴力団とは関係のない、金銭の授受のない小さな八百長なら、プロ野球にいくらでもあるのではないですか? キャッチャーが「おいっ、次の打席は打たせてやるから、ここは勘弁せいや」と囁くとかね。

 また、プロ野球球団というものは、スポンサーとして大企業がついていますから、「八百長疑惑」というのはスポンサー企業の信用を大きく下げます。社会的影響が大きいのです。

 それに比べればボクシングは、「八百長」があったとしても社会的影響は小さく、それで「追放」という事件にはなりにくいのです。
    • good
    • 0

プロレス界で1人だけいますよ。

SWSに所属していた北尾光司選手です。ジョンテンタ選手と一騎打ちで一方的に負けてしまって思わず「この八百長野郎が!」と言ってしまいました。この責任をとり当時北尾選手の上司であった天龍選手が責任をとり社長をやめ、北尾選手は解雇処分であったと思います。なにぶん昔の事なので記憶が定かではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!