アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。今日、模試でした。
地歴公民の模試で、わたしは日本史Bで受けようと思ったのですが、
問題用紙が手元に回ってこなく、手を上げて試験官を呼び
ことなくをえたのですが、そのときのことです。
試験官)「科目は何ですか?」
私)「日本史です」
試験官)「Aですか?Bですか?」
私)「Bです」
  手渡される。
後ろの人)「あの、日本史Aをください」
試験官)「Aですよね」

というやり取りがありました。
私には妙に「Aですよね」がAで当たり前。
みたいな言い方に聞こえました。
Aのほうがふつうなのですか?

Aは一般常識的なこと、Bは深く。
と理解しています。

A 回答 (2件)

日本史A=偏差値が低めの普通高校と実業系高校(例:商業、工業、農業、水産高校)用の日本史で、大学受験には対応していない簡単な日本史。



日本史B=偏差値が中堅~超難関校用の日本史で、大学受験に対応したもの(※普通、世間一般的に「日本史」とだけいうと、こちらを指す)。
    • good
    • 0

Aですよねは確認で言ったのではないでしょうか?



Aで受けられる大学はかなり限られてくるのでみんなBでうけますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!