dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間、スピード違反で切符を切られたんですが...その経路が
どーも納得いかないんで腹がたってます。

というのも、そのスピード違反で捕まった速度ってのが、後ろから覆面
パトカーで煽られたように見え、思わずアクセルをふかせた時の速度な
んですね。(ちなみに原付)
その時はサイレンも何もない状態で、後ろに憑かれ(苦笑)まして...。

普通なら、速度を落とすんだぞ、とか言われましたが..(苦笑
そらパトカーそのまんまなら落としますけど、
覆面パトだからわかんないっての!(笑
(濃い紺のごつい乗用車でした。)

スピード出させて、切符を切る..なんて、
個人的には卑怯な手だと思うんですが。
でもそれが当たり前なんでしょかね?たく....。

皆さんはどう思われます?

ps
友達に愚痴ると結構多いんですよ、この手口。

A 回答 (10件)

 私も以前、60キロ制限のところを80キロで走っていた車の後をしばらく付いて走っていた際、やたらフワフワする運転だったために、こやつの後を走ってるのは危ないと思い追い越したところ、そやつが覆面で84キロの計測で止められました。


 フワフワというのはパトカー特有のあのしょぼいサスだったわけなんですが、パト車中にて、

警察:「君、ここ何キロ制限だと思ってるの」
とデジタル計測器を指差しつつ例のサイン帳を取り出して免許証の提示を要求。

私:「しばらく後に付いて走っていたので、あんたらもそれまで80キロで走ってたのは分かっとる。助手席の君、運転してたそいつに20キロオーバーの切符を切れ。それなら24キロオーバーの切符にサインするわ」
とサインを拒んだところ、

警察:「今さっき暴走族が出たと無線が入った。これから急行しなくてはならないので、今回は目をつむる」
などとモットもな事を仰せになり、即開放となりました。

 取り締まり方法が気に食わなければ、絶対に切符にサインしてはいけません。
 警察の方だって、多少なりともいかがわしいことを自覚してれば、都合の良い言い訳をつけて釈放してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ、すごいですねぇ。そんなミエミエな取り締まりあったんですか!

確かに気に食わない方法だったんでサインしたのが悔やまれます。
私の切符を切った警察官は「上からの指示でこういう方法をとってる」
とか言いましたわ...。
いかがわしい、と気が付かない(気が付いてもたかが下っ端ですから
どーしょうもない?)警官もいるみたいです。(苦笑

これからは色々と気ぃつける所存です。(w
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/15 02:07

警察のやり方は間違っていることを前提に一言苦言を言わせていただきます。



危険回避の方法でスピードを上げなければできない回避はあり得ません。
つまり煽られた場合速やかに速度を落としやり過ごせばすむのです。
高速道路でも同じです。
そういうやり方を認識しているのならなおさらスピードを出さないようにすれば良いのではないでしょうか?

この回答への補足

まぁ昔一度、車に煽られスピード落とした時にその車から、軽い嫌がらせ(車体を原付にわざとよせる)みたいな事をされてたモンで..。

それに道路の端で走ってたんですが、そこにぴったりと憑かれ1~2分追いかけられたんで、
「これはどーも抜きたいんではない!?」
と思ってしまい、怖くて逃げたくなったんですね。

最近はどうも怖いですし、色々と。
ゴツイ車だったのもあるかな、覆面が。

あーあ。まだ婦警さんならよかったのに。(苦笑

補足日時:2002/11/15 00:00
    • good
    • 0

その覆面パトカーもスピード違反ですね


緊急車両の要件(赤灯、サイレン)を満たしてないので違反です
そのうえあおるは、危険行為ですかこれも違反
検察庁へ告発しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

覆面だから、サイレン等を鳴らさなくても取り締まり(スピード)
は出来るそーです。<警察苦情係いわく
理屈はわかるんだけどね...たくもう。

ありがとございました。

お礼日時:2002/11/14 23:53

その道の制限速度は何キロなんでしょうか?


制限速度が30キロ以下の道路でなければ仕方がない状況のような気もします。

あ、別に警察を弁護する気はないです。私も嫌いなんで。

この回答への補足

原付ですから30キロが制限速度でした。
確かにそれ以上は出てたんですが、そこで止めずにそれ以上ふかせておいて
取りしまわれたのが腹たったもので。(汗

30キロで原付走らせるは無理!って思うんですが、そーなるともっとやや
こしい事になるんで...はぁ。

どもでした。

補足日時:2002/11/14 23:45
    • good
    • 0

絶対許せないですよね、この手口。


実は私もやられました。

そのときは友達の車をたまたま運転していたのですが、当然不慣れなこともあったのでゆっくりめに走っていたんです。
夜遅くて周りに車もいなかったので気にせずゆっくり走っていると、後ろから黒いスカイラインがぴったりついて、で、ライトがミラーにときどき反射して(私はあれは絶対にアップライトだったと思っていますが)、煽られました。
まあ、確かにとろく走っていたので。
すぐに、譲りたかったのですが、すぐそこの首都高の入り口に入るにはこの車線を走っておかないとダメで、しかも入り口がもうすぐそこだったので譲るに譲れなくて。
で、しゃーないからスピードをあげたら、ちょう首都高に入るってとこで回転灯をまわされてしまいました。

あれは絶対に違反誘発行為だと思います。
しかも場所がそういうところで、譲ったら入り口に入れないんだからそのまま走るしかないし、明らかにアップライトで煽ってたやん!!!ってことで、パトカーのなかで激怒しまくりましたよ。
ほんとにスピード出してたんなら納得するけど、させたのはそっちでしょ!ってかんじです。
実はナンバーが熊本だったのですが(友達の実家名義だったので)、私はあれは絶対にカモにされたと思っています。
納得できなかったのでサインは当然しませんでした。
これはもう裁判するしかないですね、裁判で争いましょうと言いました。

そのときはちょ~貧乏学生で罰金払うお金もなかったし、逮捕されてもいいやと思って、で、裁判になったらも望むところだと思いまして。
(性格的に納得できないことに関してはとことん争うタイプでして)
まあそのときはただの学生で社会的地位もなかったのでそう思えたんだと思いますが。

この間、友達の運転する車に乗っていて同じようなことがありました。
当然友達も納得できない!って怒ってましたし私もおもいっきし抗議しました。
でも、友達は一流企業に勤めていたし、警察沙汰や逮捕、裁判なんてことをを会社に知られたらまずいだろうと思ったので、運が悪かったと諦めておとなしく罰金払っといたほうがいいんじゃないと言いました。
まあへんに煩わされてしまうダメージとお金を天秤にかけたというわけです。
以前の私は貧乏学生だったのでとことん抗議しましたが、社会的地位があると弱いですよね。

しかしこんなやらしい取り締まりはやめてほしいですよね。
もっと取り締まらなければならないやつらはいるだろう、と思ってしまいます。
もしかして取れそうなやつとか、素直そうなやつを狙ってる?なんて思ってしましました。

ちなみにサインをせず、事実関係を否定すると、後日否認しているということで、事情聴取、場合によっては逮捕されてまじで裁判になります。(悪質だと判断されてしまった場合ですが)
ちなみに私の検事の友人は「そんなやつらはどんどんしょっぴけ~!!!」と言っているそうで…、たまたま話したら「私がしょっぴく!」と言われてしまいました。(アセッ)」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーーわかるわかります!!!
特にあなたさんの場合、夜ですもんねーもっと怖いわ!
私も今、無職なんで辛いです、罰金。
あ、結局払われたんですか?

で、サインしないと裁判に..って警察の苦情係に言われましたわ。
(それを言う前に「脅しではありませんが」といわれたのには笑いました。)
んで私も「いーですよ、民事行きますから」と言ったら黙られましたが。
うーん、あきられられたのかいな..(笑

で、下の方のお礼にも書いたことなんですが、そーいうやらしい取り締まり方は
全国共通なんだそーです。怖ぇ....。
あと似た苦情も多いとの事。
でも結局は直さないんだろうなぁ..それで事故が起こるまで。(苦笑

ありがとうございました、お互いに気をつけましょう!

お礼日時:2002/11/14 23:44

くやしいけど、いたしかたありませんね。


以前、パトカーのスピードが遅かったので「後ろから」パッシングの嵐で「あおった」ことがあります。
少しは「気分も晴れ」ます。
注意)あおった後、追い抜いてからは「法定スピード」で走ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。(笑
出来れば、切符切った奴にしたいですな。(苦笑

しかし、珍走族あたりの後ろについてる時は、はりつくだけで
なかなか取り締まらないのはなぜなんでしょーねぇ??

ってお礼でまた質問してどーする。(苦笑

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 23:33

そう言えば私も高速で面白いものを見たので報告します。



 佐賀県の高速で周りが制限速度の100K位で走ってた中
一台の軽自動車がやはり制限速度一杯で追い越し車線を
走っていました。
 
 そこに後ろから張り付いて来たのは紺色のベンツ
やはりというか間違いなく煽り出し
軽は660ccに鞭打って3~4台の走行車線にやっと入れた
と思うや否や、そのベンツおもむろに天井に回転灯を掲げ
御用です。

 まあベンツでも190でしたので、私でしたら気にもしませんが
あまりベンツの知識がないと、バックミラーでの判別は無理があり、
やはり殆んどの方が同じ行動をするでしょうねー

 なんだか禁止されているおとり捜査みたいで納得できない
ですよね。でもこれをひっくり返そうとするには相当な時間と
労力を必要とします。
知らない場所・覆面車両を把握してない道路では油断は禁物
安全運転に心がけましょう・・・・
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう取締り方は全国共通なんだそうですね。<警察苦情係いわく

しかし、怖いなぁ...。
ほんと、知らない場所と怪しい奴、そして警察には気をつける事にします。(苦笑
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 23:28

そういった不当な警察を取り締まるのが検察庁のお仕事です。


警察に不信がある場合は、直接検察に垂れ込みましょう。
匿名で手紙か電話で垂れ込み、報道機関にも流すぞと脅しも必要です。
垂れ込んだ方の経験談も聞きたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、確かに垂れ込んだ方の経験談お聞きしたいですね!
...って私がそーすればいいのかな?(笑

まぁ一応、警察の苦情係らしきとこには電話しました。
匿名ですが..でもバレてるだろうなぁ...(苦笑

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/14 23:13

付けたしです。

貴殿居住地選出の国会議員か都道府県議会議員あたりに、不当だ!と意見をいってやってください。何らかの効果もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い付けたしもありがとうございました。

議員さんの力ですかー確かに何らかの効果もありそう..ですねぇ。
でもあまり選挙に行かない自分には無理かも(汗

お礼日時:2002/11/14 23:07

 こんばんわ。

お気の毒に‥警察も普段は、こき使う身ですが、違反切符を切るとなると話は別だ。
 なんでも、警察予算に違反代が計上されているのです。商売だよ。不当な場合のは、サインしちゃあだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お慰め、ありがとです。

いやーもー払う事になってしまったんですよ...遠い目。
でもその分、色々言いましたが。(笑
でもでもまだまだ言い足りないので、違反代分は言いまくる予定です。(苦笑

明日は警察へ苦情を..さてどうなる?

お礼日時:2002/11/14 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!