プロが教えるわが家の防犯対策術!

エビ料理(フライ・てんぷら・握りずしなど)で、
シッポも食べてしまいますか?

A 回答 (28件中11~20件)

食べたり食べなかったりですお(^ω^)


おいしい揚げ物のは、尻尾もカリッとしてておいしいですお(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:42

私は食べませんが夫が喜んで食べるので、いつも食べてもらいます(揚げ物のシッポ)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:41

食べません


食べる理由がない
おいしくない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:41

シッポは食べます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:40

エビのしっぽの先には雑菌がたまりやすいそうなので、焼く・揚げるなど


加熱したものだけ食べます。生っぽいと口の中にじゃりじゃり感が残るからというのも1つの理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:40

食べますね。


子供の頃は凄く好き嫌いが多くて、大変な子供だったらしく、エビも食べなかったそうです。(記憶にあまりないのですが・・)
エビの頭にはビタミンA,エビの尻尾にはビタミンBがある、だからエビっていうんだよ!とか・・。こんな事を言われて、栄養があるのなら食べようと思ったから食べれる様になりました。

「ちょっとエビの栄養学」
えびの腹部の栄養分は、水分:76.1%、たんぱく質:21.6%、脂質0.6%、灰分1.7%といわれています。
えびの栄養価はタンパク質に恵まれています。またコレステロールの量を低下させる作用があるタウリンが含まれ、に肝細胞の再生の促進・細胞膜の安定化の効果があます。エビの殻にはキチン質(動物性の食物繊維)という成分が含まれ、それは大腸ガンを予防する作用があるとされています。
えびが甘いと感じるのは、アミノ酸です。(グリシンとベタイン)
えびが赤い理由は、アスタキサンチンです。(海の生物たちに多く含まれている天然の赤い色素で、カロチノイドの一種で体内に発生する活性酸素を抑制する抗酸化力に優れており、その力は、ビタミンEの1000倍といわれています。)
えびの殻などにはキチンです。(食物繊維で、過剰なコレステロールを便として対外にすばやく排泄されるよう大腸の運動を促進する働きがあります。)
えびの中には、コレステロールが血液に吸収されるのを阻害するタウリンが含まれています。
えびの事を調べてみると、こんなにも栄養がいっぱいあるみたいです。
ちょっとエビが好きになって食べれる様になりました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:39

基本的に食べません。

シッポは食い物とは思ってません。
例えるなら「串カツ」や「焼き鳥」の「串」と同じモノです。
エビ料理を保持する為の芯となる部位だと考えてます。

しかし、会食などで目上の人が「こいつはシッポまで美味しい」と食べちゃったりしたら食べますネ。

基本的にアレルギーは有っても好き嫌いはありません。
ちょっと無理すれば何でも食べられますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:39

揚げたものは食べることが多いです(他人の目を気にしない場合)。


外食時に蜆汁の身を食べるかどうかに通じるものがありますね。
シッポが一番おいしいような、海老らしい味がするような気がします。
寿司のものは食べません。自宅では下請け(猫にゃん)に出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:38

食べません。



食べるのと食べないの、どっちが正解?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:37

フライは食べますが寿司は食べません。


てんぷらはその中間ですね、硬すぎでなければ食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとう。

お礼日時:2008/06/01 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!