dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問をして、最終的に鹿児島中心にしました。
宿泊は1日目 指宿白水館、2日目 城山観光ホテルに決まりました。

 1日目 鹿児島空港出発13時
        ↓2時間かかるとのことで休憩しながらホテルへ
       白水館 砂風呂や館内を見る
 2日目 出発 8時頃
       ↓
     知覧特攻平和会館9時頃~10時半
       ↓
     ちらん人形博物館10時半~11時半
       ↓
     知覧武家屋敷群庭園 昼食も 14時頃出発
       ↓
     城山観光ホテル 夕食付ではないのでお薦めの食事場所
             教えてください。

3日目  城山観光ホテル
       ↓
     仙巌園
       ↓
     天文館 昼食兼白熊食べる
       ↓
    15時には空港へ 

A 回答 (2件)

補足の回答を承りました。



ご質問の件ですが、
(1)薩摩伝承館は、指宿白水館の敷地内にあります。
ただ、HPの開館時間を見ると、午後5時まで(入館は午後4時半まで)になっているようです。
今回のスケジュールでの予想到着時刻からすると、ホテルでチェックイン後、すぐ「薩摩伝承館」を優先して、その後ホテル内の砂風呂を楽しまれるしかないようですね。

宿到着後は、外出のお考えがないということなので、「フラワーパークかごしま」は、次の機会にお出かけ頂くしかございません。

少々こちらの情報把握が甘かったようです。
誠に申し訳ございません。m(_ _)mペコリ

2日目の夕食の件ですが・・・
郷土料理の「安い」店をご所望ですね。 ( ̄ー ̄)
黒豚料理を「天文館」で食べるということですので・・・・

鹿児島市内の「郷土料理店」で、観光客の方にも有名な店は数々あります。
大半は天文館地区にありますが、正直「高い」です。
地元の人は、鹿児島観光に来られた知人や友人を招待する時以外は、めったに行きません。( ̄▽ ̄;) アハハ
料理の構成が、薩摩の殿様料理をベースにしておりますので・・・。

比較的リーズナブルな薩摩郷土料理の店もあります。
鹿児島中央駅周辺ですので、城山観光ホテルからは車で5分程度。

● 薩摩郷土料理「吾愛人(わかな)」中央駅店

「吾愛人(わかな)」の本店は、天文館にあります。
本店は、昔から魚料理で有名な店です。
ここ最近は、黒豚料理等や他の郷土料理等もメニューが充実しており、地元の人々にも大変人気のある店ですので、お勧めの店です。

http://www.k-wakana.com/tenpo/chuoeki.html
料理の詳細は、HPをご覧下さい。(代表的な料理のみ)
店の方には、他の料理もあると思います。

◎ 鹿児島中央駅近辺観光マップ(店舗付近の地図)
http://www.kbc-hotel.com/map/map02.html

※城山から、中央駅と天文館のいずれかが夕食処として位置的に優れているかというと、様々な意見がありますが、古くから観光客に人気のある店が数多くあるのは「天文館」です。
対して中央駅周辺は昔から居酒屋等が多い地域なのですが、4年前に九州新幹線が部分開通してから、駅周辺に次々とビジネスホテルが開業し、最近はこのあたりも郷土料理店などの飲食店が充実しております。
比較的安価で食事ができるのは、中央駅周辺と鹿児島大学の学生街がある騎射場(きしゃば)という地域です。
今回は、車で外出するというので、ホテルに一番近い「中央駅」付近をご紹介致しました。

あと、レンタカーの件ですが、空港でレンタカー返却や搭乗手続きの時間を考慮して、ゆっくり市内観光をしてもらうために、ご提案させて頂きました。
たしか、前のご質問の時、鹿児島空港発16時の飛行機だったと存じ上げましたが、飛行機の時間は前の計画と「全く変更が無い」という事で宜しいのでしょうか?

レンタカーご利用でしたら、空港でのレンタカー返却や搭乗手続き諸々で、空港滞在時間を考慮すると、最低でも1時間の余裕を見たほうがいいと思われます。

すると、天文館~鹿児島北IC(伊敷)まで約15~20分前後
鹿児島北IC~鹿児島空港まで約35分前後かかります。
遅くても、午後2時前後に鹿児島市内を出発された方が無難です。

※鹿児島市内から空港までの高速利用
地図上から検索すると、市内中心部から一番近いのは、鹿児島IC(田上)なのですが、ICまでの接続道路がよく渋滞するうえ、この道がそのまま南九州自動車道に接続している関係で、道に不慣れな人がここを利用すると、間違うケースが多々あります。
以前鹿児島北ICの近くに住んでいたのですが、市内中心部から確実で早く高速に入るルートは、北ICを利用することがベストです。

天文館~(国道3号)~鹿児島北IC(入口を右折)→九州自動車道

以上、すこしおせっかいな回答になってしまいました。
ただ、何かの形でご参考になれば大変幸甚に存じます。
また、何かご質問がございましたら、補足をお願い致します。

この回答への補足

詳しい回答をありがとうございます。
吾愛人(わかな)に行ってみようとおもいます。

ホテルで父親が焼酎を飲むと思うのですが、お薦めの焼酎ありますか?

当日になってみないとわかりませんが、母親が花好きなのでもしかしたら行きたいというかもしれないので、そのときは行ってみたいと思います。

飛行機の時間は変更ありません。
道路は平日の午後2時ごろでも混んでたりするのでしょうか?
mk1121様のいう通り鹿児島北ICを利用しようと思います。
母親はあまり歩けないし、ちょっとの荷物でも持てないので車移動でないと厳しいのです。


おせっかいだなんてとんでもありません。
行くのが初めてなのでいろいろ教えていただいて感謝します。

あと質問なのですが、空港とかスーパーでは宮崎名物のものも少しは置いてあるのでしょうか? ひとつ食べてみたいのがあるんです。
ジャリパンなんですけど・・・。私の好きな料理漫画で紹介されていて
食べてみたくなりまして。 これは絶対食べておいたほうがいいというものがありましたら教えてください。

補足日時:2008/05/30 23:45
    • good
    • 0

指宿白水館・城山観光ホテルに変更されたのですね。


変更が出来てよかったですね。v( ̄∇ ̄)ニヤッ

さて、初日ですがゆっくりしたいのならば、白水館内の散策も結構です。
最近、このホテルに隣接して、「薩摩伝承館」という、鹿児島の美術品を収集したミュージアムが開設されました。
多分、宿を予約されたときにご存知だったかも知れませんが・・・。

◎ 薩摩伝承館 HP
http://www.satsuma-denshokan.com/den/index.php?i …

ただ、夕食までに時間がありますので、車で20分ほどの長崎鼻まで出かけられてもいいと思います。近隣には「フラワーパークかごしま」という施設もあります。
夕暮れの長崎鼻灯台からの開聞岳の雄姿は見ものです。

◎ 長崎鼻パーキングガーデン(動物の手品ショーが人気です。)
http://www.synapse.ne.jp/npgyamakou/
◎ フラワーパークかごしま(四季の花々が楽しめます)
http://www.fp-k.org/

※ 「篤姫」関連
ホテル近くの知林ヶ島は、NHK大河ドラマ「篤姫」のロケが行われた場所です。
また、「篤姫」に関しては、ホテルに程近い「いぶすき菜の花館」に、篤姫の情報を発信する「いぶすき篤姫館」があります。
鹿児島方面から国道226号で指宿市内に入ると、すぐ「道の駅・いぶすき彩花菜(さかな)館があり、篤姫関連のお土産等も揃っております。
道の駅を過ぎて、集落が見えたところが岩本というところで、昔今和泉島津家の領地だったところです。

◎ 指宿市観光協会HP
http://ibusuki.or.jp/
◎ いぶすき篤姫館HP(篤姫観光キャンペーン公式HPより)
http://www.atsuhime.org/atsuhimekan/index.html
◎ 道の駅いぶすき彩花菜(さかな)館HP
http://www.minc.ne.jp/~fain-s/

2日目は、知覧中心でよろしいと思います。

夕食の件ですが、城山観光ホテル内にもあります。
ただ、ちょっとお高いですから・・・・( ̄▽ ̄;) アハハ
最終日に「天文館」を巡るのであれば、それ以外の地域も考えなければなりません。
具体的にどのようなお食事をご所望なのかが分かれば、それに沿ってご提案できると思います。

「黒豚料理」・・・しゃぶしゃぶorとんかつetc
「郷土料理店」・「焼酎と料理のおいしい店」etc

後、全行程レンタカー使用なのでしょうか?

2日目の城山観光ホテルまでの交通機関は、実質タクシーだけですので、夕方外出となれば、そのまま使用しても宜しいですが、3日目は、出来れば朝一番に鹿児島中央駅周辺でレンタカーを返却し、市交通局の主な観光地を周遊する「かごしまシティービュー」のご利用も検討されては如何でしょうか?
そうしますと、空港までは「天文館」から直接リムジンバスで乗車できますので・・・。

とりあえず、関連項目の情報サイトを掲載しておきます。

◎ 鹿児島市交通局HP(シティービュー関連)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/koutuu.nsf/1bdf7 …
◎ 鹿児島市交通局HP(一日乗車券関連)
http://www.city.kagoshima.lg.jp/koutuu.nsf/1bdf7 …

◎ 南国交通(空港リムジンバス運営会社・バス時刻表・乗り場案内等)
http://www.nils.jp/~nkk888/apo-kojnew.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
白水館に行く前に、道の駅に行こうと思います。
薩摩伝承館は知っています。そこ行ったり、砂風呂入ったりしても
時間あまりますか?白水館に着いたらもう外へは行かないとおもうので、フラワーパークかごしまへは時間的に行けるんでしょうか?

2日目の夕食はホテルではなく安いところで済ませたいとおもいます。
郷土料理店がいいかな。黒豚料理は天文館のお店に行こうとおもうので。

全行程レンタカーです。公共交通機関を利用はしない予定です。

補足日時:2008/05/30 19:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!