dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイト上で「卵巣自体は排卵の用意が出来たのに脳下垂体(ホルモンの中枢)から排卵しなさいという命令がタイミングよく出ない、つまり排卵直前の状態が異常に長く続くケースがあげられます。」と言う文章を見ました。
排卵の準備が出来ているのに、何故排卵出来ないのでしょうか?
もし、「この排卵直前の状態が異常に長く続く・・」と言うのがあるとしたら、排卵直前の状態が異常に長く続いた果てには排卵するのでしょうか?
それとも何らかの治療が必要なのでしょうか?
とても興味があるので、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>排卵の準備が出来ているのに、何故排卵出来ないのでしょうか?

卵胞が大きく育って来ると、卵胞ホルモンが多量に分泌され、それが脳下垂体に作用してLH(黄体形成ホルモン)を分泌させ、LHが卵巣に働いて排卵させます。「排卵しなさいという命令」=LHサージと言います。
文中の状態は、卵胞は十分な大きさに育ったのにLHサージが起こらない状態のことを言っているのでしょうね。LHサージは卵子に最後の成熟をさせ、卵胞を破って排卵する引き金を引きます。なので、LHサージが起こらないと、いくら卵胞が大きく育っていても排卵できないのです。
LHサージが起こらない原因には脳下垂体の機能障害の他に、不妊治療でクエン酸クロミフェン(クロミッド等)を使った周期でLH抑制作用が出てしまうことでも比較的よく起こります。

>もし、「この排卵直前の状態が異常に長く続く・・」と言うのがあるとしたら、排卵直前の状態が異常に長く続いた果てには排卵するのでしょうか?

最終的には排卵することもありますし、そのまま萎縮してしまう(=無排卵になる)こともあります。排卵したとしても、あまりに遅延した排卵では卵子が熟し過ぎて受精しないことがあります。また、上記のようにクロミッド周期でLHが上がって来ない場合にはhCG注射を打って排卵を促します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な回答をありがとう御座いました。

お礼日時:2008/06/05 20:02

>排卵の準備が出来ているのに、何故排卵出来ないのでしょうか?


排卵は「準備が出来次第起こる」ものではありません。「排卵しなさい」という命令が出て起こるもので、この命令の伝達は女性ホルモンが担っています。このホルモンは下垂体で作られるのですが、ホルモンが分泌されない(作られていない)と命令が卵巣まで伝達されず排卵を誘導する事が出来ません。
レース等でスタート位置についていてもGoの合図がなければ出走出来ないのと同じことで、命令されなければ排卵準備ができていても排卵出来ないのです。

>排卵直前の状態が異常に長く続いた果てには排卵するのでしょうか?
これに関してはよくわかりません。しかし、上述の用に考えれば排卵されないのではないでしょうか。


基礎体温を測っていらっしゃればわかると思いますが、排卵時までは低体温期が続き、そして高温期に入ります。この高温期がない状態で迎える月経を無排卵月経といい、放置していると不妊症の一因になります。
基礎体温を測ってみて高温期がなければ、一度婦人科に相談した方がいいですよ。

参考URL:http://www.natural-life.jp/karada/seiri.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!