都道府県穴埋めゲーム

純粋に疑問です。
私自身が田舎に住んでいるからだとは思うのですが、手間や人件費を考えた場合に余程でないと利益が出ないと思うのです。
何か儲かるヒミツがあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

A 回答 (5件)

純粋に郵便の採算だけを考えたら、やっていけないですね。

もともと郵便は「ユニバーサルサービス」を目的としています。たとえどんな僻地であれ、そこで生活されている方に一律の料金で一律のサービスを提供することが目的の一つです。それが民間との違いなんですね。民間宅配業者は離島・遠隔地においては特別料金を徴収しています。
郵便事業が民営化されたことにより、将来の先行きが暗いことは事実です。(従来は補助があったが、それがなくなっていく) 官が実施していたから出来ていた部分も多いのです(最近は「官」はすべて悪いという風潮になっていますが。。。まあ悪い部分も多いんですけどね)
逆に言えば、民営化されたことにより足かせが外れた部分もあります。そういった部分を生かし、もともとある強み「ラスト1マイルを握っている」を生かした新業態を見つけることが出来れば、利益体質に変換することは十分可能だと思います。
IT全盛の時代になり、手書きの手紙を書く機会はほとんどありませんが、暖かい心をわずかな料金で届けてもらえることに感謝してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりインフラの一環として国が整備するべきサービスのひとつ
と言う感じでしょうか

赤字黒字と言う尺度の外で考えるべきことだったのですね。

ありがとうございました

お礼日時:2008/06/06 20:51

他の国でも高いわけではないので、


何か特別というわけでもないはず(1)。

スケールが大きければ一括大量処理でコストを下げられます。
1年間で200億通以上の個数を処理しているため、
重複する部分をうまく処理すれば物流の負担は減ります。

また、宅配便のように、逐一ドアを開けて確認を取ったり
不在に付き添ったりしなければ、手間の量は相当違うので、
物流コストは大幅に低下します。
(できれば宅配便も自動で安く受け取れるのが理想ですが)

細かい部門の分け方が分かりませんが、
郵便事業は今の所は決算上の経常利益はあるらしいです。
しかし、物流は原油高の影響を大きく受ける上、
インターネット・携帯電話時代に
どんどん郵便物需要からの代替が進んでいったら、
事業も役割を縮小していくのかもしれません(2)。
一方、小包(ゆうパック)の方は日通のペリカン便と統合して、
市場拡大を狙っているようです(3)。

先日は全部電気自動車に入れ替えるとも発表していましたが、
コスト上がらないんでしょうかね・・・(4)。

(1)郵便料金の内外価格差(内閣府、2006年)
手紙 日本80円 アメリカ43円 イギリス60円 フランス73円 ドイツ76円
はがき 日本50円 アメリカ27円 イギリス60円 フランス73円 ドイツ62円

(2)引受内国郵便物数(総務省)
2000 封書132億通 はがき75億通 年賀32億通 小包3億個
2006 封書110億通 はがき70億通 年賀30億通 小包23億個

(3)日通の「お荷物」終幕 ペリカン便、シェア低下響く
http://www.asahi.com/business/topics/TKY20080518 …

(4)郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080602AT3S31 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後の郵便は縮小傾向にあるんですね…
経済が小さくなって、国が小さくなった時に
こういうサービスが受けられなくなるかと思うと薄ら寒い思いです。
にっちもさっちも行かなくなると、文明が退化するんでしょうかね…

ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/06 20:56

基本的には民間企業でいえば赤字事業です。

そのため世界の大多数の国々では国営で行われている訳です。日本は国営+他事業との組み合わせ というかたちで郵政は基本的に独立採算で総合的には赤字ではありませんでした。が、民営化され分社化された事でほとんどの部門で赤字となり、財務的に非常に危うい状況になっているというのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本は赤字事業・・なるほど、そうでしたか。
国がやるべき義務のひとつなのですね。

民営化されて分かれたせいで”正真正銘のお荷物”になるとは…
いやはや、なんともですね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 20:55

一通だけで考えるからいけないんです.これを何百通,何千通と扱うから利益になるんです.


配達も,公団やマンションならその場だけで沢山処理できます.田舎の1通だけでは確かに赤字ですが,全体で考えれば良いのです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、都会ならばマンション一つで何十と言う配達量なのですね。
単純に100通あったと考えても、マンションひとつで8000円。
場所がよければ十分過ぎる収入になりますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 20:53

郵便事業自体は赤字です。


以前にもテレビでやってましたけど公社になった時点で
元トヨタの人材を呼んで、無駄な部分を確認していましたから

どうせ官僚がやってることなんてこんなもんです。
以前は簡保など他が利益出せてるのである程度のカバーできていた程度かな?

ヤマトのメール便なんかを見ればわかるでしょう。
少し高いか同じぐらいの値段のはずです。
収集から配達先の最寄の集配所までは宅急便といっしょです。
そこからの配達も自転車か手押し車のようなものを使って
利益を出してますから、、郵便が利益を上げるなど
夢のまた夢のお話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、赤字ですか。
利益はなかなかでないものなんですね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/06 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!