dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 20万円台でロードバイクの購入を検討しています。
 使用用途は主に通勤で往復30km。途中高低差200mの農道を走ります。また、週末は50km~100km程走りたいと思っています。
 カタログ・雑誌等を見ていて、ピナレロのONDAカーボンフォークが悪路におけるハンドル操作等が良いのではないかと思い、FP2に興味を持っておりますが、果たしてONDAカーボンフォークの性能というものはいかがなものでしょうか。
 また、他に20万円台でお勧めのものがありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

ピナレロ ガリレオに乗っています。

08モデルのFP2に相当すると思います。週末80~160km走ったり、センチュリーライド、エンデューロ等楽しんでいます。 
20万円台前半ではヨーロッパ車だとアルミカーボンバック、国産だとアンカーのフルカーボンといったところだと思います。オンダフォークは振動吸収性が良いみたいですが、他のアルミカーボンバック、カーボンフォークと比べての差より、ピナレロの直進安定性と見た目がポイントだと思います。
20万円台ではメーカーによる差(特徴)は小さいみたいです。
FP2やガリレオより金額的には安いFP1、2007モデルではアングリルに乗っているかたはオンダフォークにあこがれるみたいです。
ガリレオは長距離走っても振動はそれほど気になりません。アルミフレームとカーボンバックなので加速も良いと思います。オンダフォークはかっこいいです。20万円台前半ではお奨めできると思います。もう少し予算があればアンカーのフルカーボンと迷うところかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろと参考になりました。また、アンカーについては今まで考えてもいなかったので、とても参考になりました。

お礼日時:2008/06/09 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!