プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ソロギターをやっています。(アコギ)
まだ始めたばかりですが・・・。
耳コピに興味があるので色々調べてます。
一つ思ったのですが、弾き語りなどよりもソロギター(アルペジオ系?)の方が耳コピが難しいと思うんです。
アルペジオ系のコピーは、曲を聴いたり演奏動画見たりして耳コピ・目コピ?をしたりしてるのでしょうか?

それと、コードについてですが。
TAB譜などに五線譜の上にコードが書いてある時がありますよね。
例えばGコードと書いてあっても、Gコードの押さえ方しなかったりします。
これは何故でしょうか?

アルペジオ系の曲は最初キーを決めてから、アルペジオにアレンジしていくのですか?
キーとかよくわかりませんが・・・。

A 回答 (1件)

はじめまして!



まずは 耳でのコピーは 個人差があるようです
ギター教室の 先生に聞いた話ですが・・・
何年やっても出来ない人は 出来ないそうです。
そんな事で 音がとれない様でしたら DVDやビデオ 
出来れば教室に行くのが 上達の早道です。
無理に耳に頼るのは時間の無駄になります。
その辺を考えて マスターして下さい。

二つ目の質問ですが?
難しく考えずに 曲の流れで コードが表示してあるので
それがベースラインの 流れだと理解すればわかりやすいと思います。
但し 基本的にコードをキープする事が基本ですから キープできる時は 極力キープする事が大切です、これは不協和音を防止する為に不可欠です。

あなたのおっしゃる アルペジオ系=フィンガーピッキングの事ではないかと思うんですがどうなんでしょう?
弾き語りであろうとなんだろうと キーを決めなければ コピーは出来ないと思いますが、キーを決めてからアレンジするのは基本的なことじゃないでしょうか?

まずは音楽的感覚を 身に着けましょう キーがわからないようでは、話は始まりません、耳に頼らずに、視覚的な情報を沢山取り入れましょう。好きな曲を徹底的に練習する、それが上達の早道です
いろんな事が見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/19 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!