dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイモン&ガーファンクルの明日にかける橋という曲を結婚式でやることになりました
コード進行をしながら歌うのは難しいので、たとえば(E→B7→A)と行くところを(E→→A)としたり
コードを省略するなりしてできるだけ簡単に聴かせる方法はないでしょうか?
できれば歌詞に対してコードをつけていただけると助かります。
宜しくお願いします、初心者なのでよくわかってないかと思いますが
(E)When you're weary, (A)feeling small,
といった形で書いていただけると非常に助かります。

A 回答 (4件)

ここに演奏している人たくさん居ます。




codeはこんなサイトがあります。
http://sawanishi.blog70.fc2.com/blog-entry-23.html
http://www2t.biglobe.ne.jp/~BokerTov/diary/h12oc …
    • good
    • 0

全部Eで

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはちょっと厳しいですね

お礼日時:2010/05/26 09:41

余計なお世話でしょうけど、友人の出席者の中に、この程度のギターが弾ける人は居ないのですか?


名曲なだけあって、このコード進行そのものが曲のキモですから、下手な省略したらかなり興ざめですよ。ましてや複雑なコードは一切無い(というところが、また名曲たる所以ですが)ですから。

弾き語りできる腕じゃない、けど結婚式で歌わなきゃ…という点は、私も身に覚えがあるのでわかる気はしますが、この曲はコード省略などしようがない完成度の高い曲(しかし、難易度は非常に低い曲。コードがちゃんと弾ける人なら、原曲聞けば歌詞にコードは簡単に振れる)なので、弾けない人が弾き語りするのは恥かくだけです。
(また、結婚式での失敗は、向こう数年はことある毎に必ず仲間内の酒の肴にされるし)

私は、演奏専門の人間(結婚式出席者)を探して弾いて貰うことを強く勧めますね。
ちゃんとギター弾ける人なら、この曲は原曲さえ知ってたらほとんど練習無しに弾けますから。

この回答への補足

言いたいことはわかりますが、どうしてもやらなきゃいかんのです

補足日時:2010/05/26 09:40
    • good
    • 0

この曲は、アカペラでやるのが一番いいんだよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アカペラはねーなw

お礼日時:2010/05/26 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!