プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「みなさまがお義理を欠かさないように」って表現OKですか?
義理に“お”をつけていいものか・・・?

A 回答 (3件)

 普段義理に「お」を付けるとはあまり聞いたことがありませんね。



「お」は尊敬する人に関係する事物に関するものに冠する語ですから、そのような使い方は少し微妙なのではないでしょうか。「義理」という言葉は世間一般で抽象的に存在しているも観念のようなものでですよね。仮にそれに対して「お」もしくは「ご」という形で敬意をつけても誰に敬意を表しているか判断できないと思われますが…
 
文章から判断すると「みなさま」に敬意を表していると思いますので、その場合は「みなさまが義理を欠かされることがないように」といったように、「義理」という観念的なものよりも「欠かす」という行為に対して敬意を表す表現をつければ「みなさま」に敬意を表しているといえるのではないでしょうか。 
 おそらく、このような質問をされたということで「お義理」という言葉に違和感を感じていらっしゃるのではないでしょうか?しっくりこない言葉を使うよりも他の表現で使いまわせば結構うまくいったりしますよ。日本語って本当に奥が深くて難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すごくわかりやすかったです。
「みなさまが義理を欠かされることがないように」
こう言えばいいのですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 15:38

既に出ているように「お義理」で特別の意味を持っています。


「つきあいだから、しかたがないなあ」と言うニュアンスです。
「お義理にも美人とはいえない」とも言いますね。これは「お世辞」と同じ意味。

「お」をつけてもとの意味を捻じ曲げるのっておおいですね。
「お受験」など。

でも質問の文章がどちらのケースか判断に苦しみます。
お義理と言うと茶化すニュアンスが出てしまうので、その意図が無ければ
「お」を取ったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もちろん茶化すつもりはありませんので、「お」はとります。

お礼日時:2002/11/23 15:40

「お義理」という表現は本来の「義理」の意味と逆に使われます。

敢えて「お」を付けて丁寧化することで茶化したような表現です。

「義理」には口語で使うと上記のようにネガティブな意味も出てきますから、そういう使い方ならば、「礼儀」とかを使った方が無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/23 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!