dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不幸と言うのは突然やってくるので、通夜および本葬に列席できず香典だけ渡す経験はあるかと思います。
後日、香典返しが届いて思うのですが、お礼状と清め塩はどのように後始末しますか?
ゴミ箱に捨てると縁起でもないし亡くなられた方に失礼です。
みなさんはどうされていますか?

A 回答 (3件)

人に聞いた話によると、礼状はその日のうちに読んで、破ってゴミ箱に捨てる。

のしもその日のうちに、破って捨てないと、身内に不幸が起こるという迷信があるそうです。
本当に迷信だと思いますが、私は気持ち悪いので、そのようにしてゴミ箱に捨てています。

清め塩に関しては、通夜や式に参列した時に貰った場合は、家に入る前に使いますが、香典だけ渡した場合は自宅ゴミ箱に捨てています。
    • good
    • 3

私は、お礼状は読んでから、失礼とも思わずに捨ててしまいました。

とっておくと、不幸があるたびに貯まってしまうのと、お清めは、式にいっていないので、清める必要もないし、かといって、その塩を、料理等に使用するのは、縁起がよくないと思うので、捨ててしまっています。
    • good
    • 2

残しておくほどのものでもないですし、かといって、焼却は火災や、ダイオキシン発生の問題もあり、個人宅ではお勧めしません。



ここはあっさりゴミの日でよいではありませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!