dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、参考にさせて頂いています。6月まで派遣で働いていました。現在は転職活動中です。第119回日商簿記2級に合格し、経理に就きたいと思うようになりました。簿記を3級→2級と勉強していくうちにだんだんと面白くなり、せっかく取った簿記2級を仕事に活かしたいと前向きに思うようになりました。ただ、経理は正社員の時に経理の補助をしたことがあるだけです。(10年以上前です。)
今までの職歴は信販会社で(派遣も含め)1年6ヶ月、政府系金融(現独立法人)のExcelとAccessの入力業務、(債権回収、ローン、審査等)銀行事務センターの顧客入力、資格はMOSマスター、全経情報処理2級、日商文書処理3級、漢字検定3級、全経3級です。今は日商PC検定勉強中で、(色々な文書やデータ管理等)先々、外務員2種、FP、日商簿記1級を取得予定です。このような経歴で経理の仕事がありますか?無理であれば諦めます。

A 回答 (2件)

私の経験の範囲で、お答えします。


要するに、経理職の中途採用で、未経験可とする会社があるかという事だと思います。
それは、あると思います。ただしそのような会社はどこにでも
ある訳ではありません。
条件は厳しいという事です。
探して、面接を受けまくる。採用してもらう努力が必要です。

個人的には未経験でも全く問題無いと思います。
経理業務はその会社で教わる人がいればできます。
全ての会社に経理をやっている人が最低1人はいるのですから、特殊技能
だとは思いません。

資格についてですが、簿記は2級で十分です!1級は要りません。
パソコンは必須となるので、それの技能はアピールできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。簿記を勉強中にかなり面白く、もっと深く意味を知りたくなり、1級を目指そうと思いました。
パソコンは必須ですね。もう少し究めようと思います。

お礼日時:2008/07/06 13:59

私は現在、建設会社の事務系の仕事をしています。

経理と総務が合わさったような部署です。元々は子会社の商事会社で入社から15年余り営業をしていました。1年半前から親会社に出向になり現在に至っています。はじめはどうかなと思いましたが何とかこなしている状態です。この業界はバブル崩壊の後、業績が悪化し人員整理を行い人材が不足しています。また会計基準の厳格化、内部統制システムの導入もあり優秀な経理マンを必要としています。プラント会社のIHIさんの一件は当社にとっても決して対岸の火事ではありません。色々な資格もお持ちのようですし、業種にこだわられないのであれば中途採用を狙ってみられれば如何でしょうか。正社員として雇用する会社もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。業種には拘っていません。建設会社は正社員時代経験しています。1年6ヶ月勤務し、一般&経理の補助をしていました。
実務経験を積みながら1級を目指そうと思います。

お礼日時:2008/07/06 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!