プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、お世話になります。

初めての自作パソコンに挑戦しています。汎用組み立てマニュアルを見ながら
組み立てたところ、PCケースに付属している配線が幾つか余っています。

電源を入れたところ、HDDが認識をしてBIOS設定まで出来る段階の
様なのですが、初めてなので接続していない配線があっても大丈夫なのか
気になっています。

それと、組み立てマニュアルに確認項目があるのですが、ピープ音がなるか?
と言う部分で、ピープ音が鳴らないのですが、鳴らないマザーボードもある
との事なので、もしかしたら余っている配線が原因なのか…と思案しています。

マザーボードは

GIGABYTE S-Serise GA-P31-DS3Lと言う形式です。

アドバイスを頂ければ幸です。

A 回答 (4件)

大丈夫ですが。


PCケースにスピーカーがついているのであれば繋いだほうが良いでしょう。
このままでは異常が有っても分からなくなりますから。

マザーボードに付属しているマニュアルを見てください。(英語版かもしれませんが・・)
おそらく26ページにF_PANEL(FrontPanelHeader)という項目があるはずです。
ここに「SpeakerConnecter」という端子があるはずです。
こちらにスピーカーの線を繋ぎます。

これでビープ音がなるようになります。

なおケースにスピーカーがついていなくても、部品店で数百円で売っていますので、ご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

> マザーボードに付属しているマニュアルを見てください

分厚いマニュアルなので、日本語でも書かれてあり確認できました。
SpeakerConnectorの説明もありました。

ケースにスピーカーは付いていますので、組み立て作業時にもう一度
接続をきちんとします。

アドバイスを頂き助かりました。

お礼日時:2008/07/16 12:49

マザボに接続していないとならないケース付属のハーネスは、PWR、RESETだけです。

もしかしてRESETも要らないと言えば要らない?ですかね。

しかし、HDDアクセス中を表示するLED、スピーカー線はマザボに接続したいところです。確かに+-が面倒臭いのですが、私は毎回全部接続しています。

ご指摘の通りビープ音は、PCケース側についている小型スピーカーから鳴るものです。でも、これが鳴らないマザボがあるとは思えませんよ。というのは、実はあのビープ音の鳴り方が、いろいろなハードウェアの不備を知らせてくれる重要な働きがあるんですよ。BIOSメーカーによって違うのですが、「プ!」と短く鳴ってくれれば全て正常でそのままブートアップします。「プ~ プ」と長短一度ずつ鳴れば「DRAMメモリモジュールのエラー」の意味で、「プ~ プ プ」と長一回・短二回鳴れば「ビデオカードかモニターのエラー」という意味なのです。なのでモニターを観ることなく、ハードウェアの何が故障しているのかビープ音だけで見当が付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビープ音の役割を指摘していただき、有難うございます。
やはり、配線が余っているのは問題の様ですね。
初めての組み立てだけに、時間がかかって焦っているのかも知れません。

アドバイスを頂き助かりました。

お礼日時:2008/07/16 12:49

最低限繋いだ方が良いのはPowerスイッチ、Resetスイッチ、PowerLED、HDD_LEDですね。

最近のケースには前面にUSBポートやスピーカー端子などが付いていますが、これらは繋がなくても最悪裏面の端子が使えます。

> ピープ音が鳴らないのですが
既に指摘されていますがスピーカーは繋いだ方が良いです。ケース内にスピーカーが無ければケースの付属品の中に小さなブザーがあると思います。こんなの(↓)
http://www.ainexstore.jp/itemdetail/?product_id= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 最低限繋いだ方が良いのはPowerスイッチ、Resetスイッチ、PowerLED、HDD_LEDですね。

これらの端子は接続してあるのを確認しました。余っている配線と言うのが
HdAudio、AC97、1394と書かれた端子で、汎用マニュアルには特に書かれていない
項目なので、必要なのかどうか悩んでいた次第です。

アドバイスを頂き助かりました。

お礼日時:2008/07/16 12:50

>HdAudio、AC97、1394と書かれた端子


との事なので、フロントオーディオ用のケーブルとIEEE1394のフロントケーブルのようですね。
AC97についてはマニュアルのフロントオーディオの記載とケースのマニュアルを読み比べてピンアサインが問題なければ該当の端子へ接続するだけですね。※ギガのサイトでマニュアル落としてみましたが、英語マニュアルで25ページに記載がありましたが、お手元の日本語マニュアルではどうかは不明です。
IEEE1394に関してはこのマザーにはオンボートで搭載されておりませんので、差し込む端子が無い為、挿さなくて大丈夫です。
尚、スイッチ等のピンアサインに関しても英語マニュアルの26ページに記載がありましたので、合わせて書いておきます。
初の自作との事でいろいろ戸惑いもあるでしょうが、がんばってくださいね。出来れば英語マニュアルも読めるようになると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。

わざわざ余っている端子のまで調べて頂いて有難うございます。
皆さんのご意見を頂き、これで問題なくOSの設定に進めそうです。
上手くPCを組み立てて、何らかの形でお返しできればと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2008/07/16 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!