アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本にある大学の理系研究室は,村社会的だ...

という文章があるのですが,
『村社会的』とはどういう意味ですか?

A 回答 (5件)

 村は人の流入が少なく殆ど決まった人(顔見知り)のみで社会生活を営む場合が多いのです。

そうした場合、何らかの変化というのは興味の対象でもあり、うわさ話となります。また、仲間内ではさまざまに干渉されたり、外の人間にはつめたかったり、村の有力者を怒らせたためにひどく不利益を被ることがあります。
 これらのことを大学の研究室に例えてみると、研究室内で決まり切った人間が決まり切った実験、実習をこなして、他の研究室とは交流が無く寝食を共にして、教授を怒らせればそこにはもういられないなど、閉鎖社会の特徴が良く現れています。そうしたことを村の社会に例えたということでしょう。
    • good
    • 0

【村社会】とは、閉鎖的、非民主的、陋習墨守、排他的、等々の否定的意味合いで使われています。



しかし、日本の昔の村の生活を小さい頃の記憶に少し残っているた私は、現実の【村】は、
もっと肯定的評価が与えられてしかるべき存在だったと考えていますが、何故か否定的な意味合いで
ばかり使われていることに、非常に違和感を覚えています。

例えば、行政上の問題について、大人はよく【寄り】を開き意見調整をしていました。
今よりよっぽど民主的です。
また、村民は皆、運命共同体的連帯感があり悪戯をする子供に対し、親でなくても
血縁者でなくても、教育的観点の叱りをしてくれました。傍観者が居なかったように
記憶しています。

村社会という言葉は、浅学な学者が使う言葉でなかろうか?
人間関係を詳しく観察せず短絡的にレッテル張り的に表現し、済ませてしまう人であろう
との疑念を抱いています。
    • good
    • 0

(1)自分の考えをハッキリ言うことは良くない、黙って多数に従うことが良いとされる社会。


(2)今までと同じやりかたが良いとされ、革新的な考えは歓迎されない社会。
(3)ボスがいて、それに従うことが良いとされる社会。
などでしょう。これらに違反すると「村八分」に遭います。

しかし、現代の農・漁村は、もっと開かれています。このような用語は、失礼な表現であることにも注意しましょう。
    • good
    • 0

 閉鎖的で、孤立的、一定の人と範囲の中で、そしてルールというより仕きたりや慣習により日常の全てのことが終始している。


 というイメージ。
 そういう集合体やコミュニティの批判的描写に使用する、ことば表現ですね。
    • good
    • 0

ぴったりの内容のHPがありました。

わかりやすいと思います。

以下のURLを参考にしてみてください。

  http://drhnakai.hp.infoseek.co.jp/sub2-35.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!