プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。先日TOEICを受けてきました。
早速質問したいのですが、採点方法はリスニングとリーディングで各495点づつのスコアなんですよね?それで、

トータル10点~990点のスコアで5点刻みで表示します。

と書いてあったのですが、これは、もし200問中200問間違っていたとしても10点はもらえるということでしょうか?あと、200問あって5点刻みとなると単純計算で1000点満点ということになりますが、いったいどういうしくみなのでしょうか。1問5点ではないということですか?ここで質問することとは違うかもしれませんが、少し気になっているので回答いただければうれしいです。

あと、高3で700点以上のスコアを取るのは無謀でしょうか。高校生でTOEICを受けた方がいましたら、大体のスコアなどを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「スコア700を超えるには」、ということで。



700突破を、リスニング375 リーディング325あたりの合計
で取ろうという「明確な目標」と立てるとよいです。

ここで、なぜリスニングを高く設定したかというと、リスニングの方が
点がとりやすいというのはTOEICの常識で。
TOEICは公式問題集を、毎日毎日できるだけ長く繰り返し聴き続ける
こと、聞き取れない部分とわからない単語をきちんと抑えることで
400までは取れます。(現在300点前半なら、毎日1時間は聴きたいところ)

問題はリーディングですが、前回受けたとき、わからない単語が
多くはなかったですか? TOEICはビジネスに関わるものが出題され
るので、語彙もビジネスで使うものばかりになります。

でも調べてみたら、実はopenだとか continueなどという簡単な単語に
置き換えられるものがほとんどなので、同意語を覚える要領で
TOEIC用の語彙をある程度ストックするという作業が多少必要です。

文法問題に関しては現役学生のほうが強いという面があるので、
この面でも語彙が少なくて文法問題が読めないということがないよう
にしておけば問題ないでしょう。

質問者さんがなぜTOEIC700必要なのかわかりませんが、
リスニングのコツやリーディングの速読などは
大学受験などにも役立ちますし、受験しなくても、いずれ
「就職や昇進に英語が必要」という企業がもっと増えてくるので、
取っておいて損はないですよ。
頑張ってください
    • good
    • 0

こんにちは。

6月のTOEICを受けました、高校三年生です。
私の聞く限りの話だと、高校入学した直後に受けたTOEICで700点を取った人もいる(生粋の日本人です)ようなので、決して無謀な話ではないと思います。

それで前回の私のスコアですが、555点でした(^^;)勉強したのは2週間くらいです。まあ2週間ではこのくらいが妥当なのでしょうか…ですが、2ヶ月ほど勉強すれば700点も超えるのではないかと思います。

自分の話しかなくて申し訳ありません。もしご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答遅くなってしまい申し訳ありません。
入学直後に700点なんてすごいですね。うらやましいです。

一応3ヶ月前から勉強はしていたのですが、やっぱり学校の勉強とかも大変でTOEICのための時間がしっかり取れなくて試験当日になってしまったので、今少し後悔してます。

いえいえ、同学年の方の意見は参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 23:12

こんにちは。


点数は、「平均スコア」を見ますと、最低点が毎回5点+5点の10点と出ています(^^;
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data_avelist.h …

高校生で英検準1級を取るような人もいますから、そういう意味では700点も無謀ではないと思いますが、一般的には難しいですよね。。。
また、量とスピードに慣れることが必要です。
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_10.html

公式サイトに学年別データがあります。
一番上の『TOEICテスト DATA&ANALYSIS』という文字をクリックするとPDFファイルで出ます。
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/document.html#a
 ↓
2007年の団体実施の高校生平均が401点、公式テストの高校生平均が518点だそうです(8ページ)。
それとまた別の統計(10ページ、母集団が違うらしい)で学年別を見ると、高校生平均が388点、3年生だけ見ると394点となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
詳しいURLをありがとうございます。

英検2級程度が5~600点、準1級が6~700点ぐらいという基準らしいと聞いていたので、できれば準一級ぐらいの力がほしいなと思っていましたが、英検とTOEICではそもそも構造(?)が違くて一概には言えないみたいですね。高校生の平均からすると700点は難しいですね。
リーディングが最後まで終わらなかったのでもっと早く問題を解けるように訓練が必要ですね。

これからもっと頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 23:07

公式サイトの説明に書いてありますが、TOEICは単純に正答数をスコアとして表示するわけではありません。

複雑な統計処理をして、問題フォームによる違いや、まぐれでスコアがばらつかないようにされています。

スコアが10というのは、まったくマークせずに白紙で出すケースでしょう。3択または4択の選択式ですから、全部Aとか全部Bをマークしたら、確率的には250くらいのスコアが取れそうですが、実際には160くらいしか取れないそうです。難しい問題はあっていてもやさしい問題が間違っていたりしたら、まぐれとみなされて、スコアが低めになる仕組みがあるようです。逆にやさしめの問題はすべて正答していれば、多少難しめの問題を間違っても、実力はあるとみなされ、それなりに高めのスコアがでるということですね。

また、最高スコアは990ですが、数問間違えても990は取れるそうです。

問題フォームによってスコアがばらつかないようにするためには、過去に出題されたのと同じ問題がときどきまぜてあります。このくらいのスコアを取る人のこの問題の正答率はこのくらいというデータをもとに、調整が行われます。ですから、たまたま受験したフォームがやさしかったからといってスコアが上がるわけではありません。

ただ、あくまで人間が創ったものですから、誤差はあります。公式にはプラスマイナス25、あわせて50は誤差の範囲内とされていますが、個人的な経験からは、短い期間に受けてスコアが100くらい変動することは珍しくありません。それでも、英語力が上がってくると自然にスコアは上がり、ブランクが長いと下がっているので、かなり英語力を正確に表すようになっていると思います。

私は高校生の頃はTOEICはほとんど知られていなかったので受験しませんでしたが、高校生でも700以上を取る人はいるようですよ。ただ、学校の英語がかなりできるだけではなく、リスニングやリーディングの訓練が必要だと思います。英会話学校に通うとかしなくても、CDを使った音読などを徹底的にやれば、独学で十分可能です。もっとも、学校の勉強の他に、1000時間とか2000時間レベルの学習時間が必要になってくるので、毎日2、3時間は英語をやりながら何年かかかるということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
詳しい説明ありがとうございました。
そういった仕組みがあったのですね、TOEICのホームページは携帯からしか見たことが無くてあまり詳しく見ていなかったので、知りませんでした。ありがとうございます。

リスニングは一応iPodとかのPodcastなんかで英語の番組をたくさんいれて毎日暇な時間に聴いたりしていたので実際試験を受けたときそんなに抵抗はなかったのですが、やはりリーディングのほうが難しくてあせってしまいました。少しずつ点数をあげていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/13 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!