プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

我が家には2匹の室内犬がいますが、3歳の先住犬(オス)はトイレのしつけには苦労することなく、
室内にあるトイレできちんとオシッコをしてくれます。

2歳の後輩犬(去勢済みオス)はなかなかトイレのしつけが上手く行かず(私の仕方が悪いのでしょう)
我が家に来て1年半になるのに、いまだにトイレでは出来ません。
いつも散歩に出た時と、散歩の合間や雨の日などはうちの庭でします。

今まで時々(月に1度ほど)家の中でおもらしをしてしまうことがあったのですが、
ここ1か月ほどは毎日のようにおもらしするようになってしまいました。

以前は朝夕の散歩、昼間に庭で1回のペースで済んでいたのですが、
おもらしが始まってからは昼間に2回庭に出したり、夜寝る前にもう一度おしっこさせたりして、
おしっこさせる回数を増やしているにも関わらず家の中でももらしてしまうのです。

マーキングかな?とも思ったのですが(散歩のときはあちこちおしっこします)
耐え切れず漏らしてしまった、というカンジで量もかなり多いのです。

怒らないでおこうと思ってはいるのですが、何日も続いた上、
1日に2回、3回となることもあり、ほとほと参ってしまい、
ついつい声を荒げて怒ってしまった時もあります。
それが悪かったのか、私が別の部屋にいる時にしていることがほとんどです。

これはやはりマーキングなのでしょうか?
もう一度しつけ直そうとトイレに誘導したり、外でおしっこする時にトイレシートを敷いたりするのですが、
どうもトイレシートが嫌なようで、そこを避けてしているようです。

もう、どうしていいやら、すっかり落ち込んでいます。
どなたか、いいアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あまり頻繁に排尿するようでしたら、


膀胱炎や尿路感染症などの病気の可能性もあります。
以前とあまりにも頻度や量が違うようでしたら、
医者に診てもらうというのも必要かと思います。
単にこのところの暑さで水を飲むのが増えたため
ということも考えられるでしょうが。

あと、多頭飼いということで、
飼い主の気を引こうとしているという可能性も
考えられます。
他の犬よりも自分を見てほしいとアピールするために
おもらしをする犬もいます。
失敗することで自分に注目しかまってもらうのがうれしいのです。
あるいは単純に序列を意識して、もう一方の犬に対して自分をアピールしているということも考えられます。
この場合はえさやり、グルーミング、抱いてやることなど、すべてにおいて先住犬を優先させ、けじめをつける必要があります。

ともかく、病気でないなら、しつけをやり直す必要が
あります。
それにはケージを使った方がよいかと思います。
犬の体より一回り大きいくらいのケージを使います。
あまり大きいと失敗しがちになります。
散歩、ごはんのほかは、人がいないときはケージに入れ、
3時間おきくらいにトイレに出してやり、
排泄したら部屋にしばらく放してやり、
人が離れるときは再びケージに入れます。
一日中これをするのです。
ケージに慣れていないと、出せと言って鳴くこともあるでしょうが、無視し、おとなしくしているときには褒めてやります。(根気が必要です。)
もう1頭のほうも同じようにしてもらう方がいいでしょう。
自己アピールが原因の場合は、もう1頭のほうを先にトイレに出すのを見て、ケージの中で排泄してしまう、ということもあるかもしれませんが、
この場合はさっさと無言で片付けて、部屋に放すのはこのときは失敗しなかった子だけにします。(これに負けて、失敗する子を先に出すようなことはしてはいけません。)

しつけの極意は、何が正しいか、を犬に教えることです。
それには、成功したら、褒めちぎることです。
えらい、えらい、とうれしそうに高い声で言って、強めになでてやります。
そしてできるだけ失敗しないような状況を作るのです。

庭に出して排泄を促し、できたらほめまくる。
排泄しているときに、シーシー、ワンツーワンツーなど、きまった
声かけをしていると、そのうち、その声掛けによって排泄が促されるようになります。
庭でうまくいくようになるまでは、嫌っているトイレシーツでさせるのはやめてみた方がいいかと思います。
庭で、声掛けによって排泄するようになったら、庭でトイレシーツの上で声掛けでさせる、その後家の中のトイレシーツ(最初はサークルで囲むとよい)で声掛けでさせる、サークルを外したトイレシーツでさせる、と段階を上げていきます。

(犬種はダックスでしょうか?違ったらすみません。
私が知っていたダックスちゃんは自己アピールのための失敗型でしたので。)
    • good
    • 0

質問1、問題犬は、飼い主である質問者の目を四六時中追っていますか?


質問2、問題犬は、待て・座れ・伏せ・来いのコマンドに従いますか?
質問3、トイレのシーツは一回毎に取替え、かつ、トイレも掃除していますか?
質問4、<したら褒める>を今でも継続されていますか?
質問5、問題犬に、何か仕事をさせていますか?
質問6、室内トイレは廊下端とか階段下、または土間に設営していますか?

<仕事>は何でもいいです。
葉書などの郵便物をリビングまで運ばせるなどの簡単なものでも。

http://www.ilovepet.net/special/144/

>飼い主がいつも家にいて、
>積極的に役割を果たすなら、
>排泄のしつけはいたって簡単で、
>努力のいらない手続きである。
>室内を汚す問題をかかえている成犬でさえ、
>ほんの数日でしつけられるだろう。

まあ、ダンバー博士が言うのは嘘ではありません。
が、実は、これは、数日間は一度も失敗させない目配り・気配りを大前提にした話。

<ハスキー流、捨て犬のしつけ方>

1、囲いで覆われたトイレに朝一番に連れていく。(AM5:30)
2、で、この場合、100%の確率で成功するので褒めちぎる。ご褒美は専用を使用。
3、で、朝夕の散歩をともかく重視する。
4、で、夕方に近くの広場で<待て・座れ・伏せ・来いの基礎訓練>を30分。
5、粗相に関しては、最初の一ヶ月はまったく気にしないで放置。

で、大体、捨て犬の場合、一ヶ月もすればトイレトレーニングは終了します。
問題は、一ヶ月の間に、捨て犬が私の目を追い続けるようになるかどうかです。
で、「目配せをしたら、ちゃんと私の傍に来て座る」ようになれば成功と言えます。
こうなれば、粗相した瞬間に「いけない!」と大声で叱り反省させます。
(粗相後0.1秒以内でなきゃー、叱らないこと!)
大体、これで粗相はピタリと止まります。

ところで、犬ってのは考えて行動する生き物ではありません。
トイレとか居住区とかの概念なんて、およそ理解できない種類の生き物です。
つまり、犬は、快と不快という単純な判断で行動を決めています。
「ここで用を足したらご褒美がもらえる」を覚えたからトイレで用を足しているだけ。
「フロアで粗相したら叱られる」を覚えたからトイレで用を足しているだけ。
この犬の行動原理を上手く利用されると、必ず、成功するでしょう。
で、「叱る」は、2年に一度程度で十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!