dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話の番号って11桁もあるので覚えるの大変ですよね?
急に他人に聞かれてご自分の番号すぐに答えることができますか?
私は下四桁を希望番号にしていることと「090」の後の四桁も偶然
覚えやすい数字が当たった為に自分の番号を聞かれて戸惑うことはありません。ラッキーでした!

A 回答 (17件中1~10件)

わ、同類の方がいらっしゃったので回答を・・・・・


ANo.7 さんの3桁、5桁。私もそれで覚えています。
語呂合わせでなくゾロ目が多いのですが。
   
始めてショップで提示された3個の番号を見て「いいのがないなぁ、他にないんかい?」と強面を装うとした時、最後に提示された番号を見たら3桁、5桁だとよさそうと直感、すかさず「この番号で・・・・・」
これが今の番号との出会いです。
   
090-○○4-△△□□2
聞かれたときは前もって「語呂合わせのため3桁、5桁で言いますからそのつもりで書いてください」といいます。
    
賢い人はすぐに意味を悟ります、鈍い人は???状態。
相手の反応を見るのも楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語呂合わせではなくゾロ目なんですか?
でも覚えやすい番号に出会えたことは
ラッキーでしたね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 00:22

携帯の番号は楽勝。

もう15年近く同じ番号なので。

ただ、自宅は苦労の連続で。
以前、他の質問で回答しましたが、20回以上引越ししているので覚えられず、やっと覚えたら引越でしたので。

今は自宅の番号が希望の3つから選ぶときに、偶然かラッキーか、携帯の下4桁と同じのを選べました。
だから自宅と携帯の下4桁が奇跡の同じ番号です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!
携帯と自宅の番号の下4桁が同じなのが一番忘れない
方法だと思います。
本当にラッキーでしたね!

お礼日時:2008/08/15 00:11

すぐに言えます。


一番最初の頃は小さいメモ書きをチラッと見てましたが、2~3回で覚えました。
今の若い人は、赤外線でチョチョッと番号もアドレスも交換するので、むしろそっちが戸惑います。
“ぢゃあ、赤外線で交換しましょう”って言われても、即座に操作方法が出てきません(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人に番号聞かれてすぐに答えたいと思いますよね?
赤外線でのアドレス(プロフィール)交換出来ますよ!
簡単です!

でも私が知ったのはつい先月・・・
機種を買ったのが昨年12月・・・
その時「赤外線」というのが出てきて
「日中携帯に赤外線を照射させると良いのかも?」と
マジで思ってました。

先月若い子に教えてもらいました・・・
持つべきものは若い友人ですね・・・。

お礼日時:2008/08/15 00:08

楽勝。


末尾4ケタのみ自分で決めて、その選択肢の中から自分で決めたので覚えるのは簡単でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと私と同じ方法かな?
IDってもしかして・・・?

お礼日時:2008/08/15 00:01

自分の番号は聞かれたり、あちこちで書類に書いたりする機会が多いので覚えています。



それよりも人の番号が全然記憶できていません。

携帯の短縮やリダイヤルの機能のせいで、それこそ毎日のようにかける相手の番号さえ記憶していません。

一応電話帳はSDカードにバックアップしていますが、正直携帯を水に落としてしまったら、家に帰るまで誰とも連絡とれない状況に陥ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の番号を暗記するのは難しいですね。
私は家族のしか暗記してません。
バックアップもしてません。
もしものことを考えると不安になります・・・

お礼日時:2008/08/15 00:00

お早うございます・・・・。



ダメです、私、こと数字に関することは何につけてもダメです。

お店の在庫の中から選び出したにしてはラッキーと言えるほどいい番号で、けっして覚え難いほどの番号でもないのですが、全部思い出して正しく言えるまでには5分ぐらいはかかるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Nさんらしくないです~!
でも・・・
http://www.cup.com/tak/mix/ktg/index.html
で語呂合わせで覚えると簡単に覚えられますよ。

お礼日時:2008/08/14 23:57

最初のうちは「え~っと、なんだっけ?」となっていましたが、何度か携帯番号を書類などに書いていくうちに覚えてしまいました。



携帯がなかった時代は電話をかけるときに番号を覚えてかけて、を何度かやっていくうちに勝手に暗記しちゃってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の回答にも書きましたが登録やネットショッピング等で
携帯電話番号を入力する機会が多い人は勝手に暗記すると
思います。私はよく使うクレジットカードも2枚ですが
16桁暗記してます。

お礼日時:2008/08/14 23:51

こんちは


携帯番号はあらかじめ予約できるので自分の好きな番号にすることができます。少し手に入るのが時間がかかりますが
自動車のナンバーも予約できますね。あれと同じ
自分は自宅のNTT番号をいれているので間違えることはないですね。会社の携帯番号はほとんど知りません。覚えられません(・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望ナンバーにしておくと忘れることは
ありませんね!
自宅の番号と同じにするのが一番良いかもです。

お礼日時:2008/08/14 23:47

こんにちは。



自分の番号は覚えています。あと、よく掛ける4,5件は覚えています。外出先で携帯の充電が切れると連絡先さえ分からなくなるので、最低限は覚えようと…。
昔は友達のうちや親戚の家の電話番号も結構覚えていましたが、今は覚える必要のなくなったので、忘れてしまいました。
親が親戚の家に電話する時に電話帳を開く代わりに私に聞いたりしてたなぁと懐かしくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前はよく頭を使いましたよね?
最近は暗記なんてしなくなりましたもの・・・
でもご回答者様のように
>外出先で携帯の充電が切れると連絡先さえ分からなくなるので、最低限は覚えようと…。
その心がけは立派です。

お礼日時:2008/08/14 23:45

自称「百キンマン」・・・数字に関しては、なかなかの頭脳なのだ。



my携帯は、もとより・・・家族の分の携帯電話番号、通算5台乗った「自家用車のナンバー」、40年前に住んでいた「生家」の電話番号、
25年前にいた会社の電話番号、などなど・・・
「あまり、ふだん役に立たない」番号に限り、シッカリ覚えている・・・(汗)

「その能力を、有効に使える仕事したほうが・・・」と、よく言われるのだが・・・
「肝心な番号」は、なぜか「すぐ忘れる」やっかいな男なのだ。

それでいいのだ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ!ハイ!先生!(手を上げている)
私も「昔住んでた家の電話番号と過去の車番(6台)
家族の携帯電話番号全て覚えていまーす」
過去の番号覚えていてもたしかに役に立たない・・・

>それでいいのだ!!
そうなのだ!!   byバカボン

お礼日時:2008/08/14 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!