プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、大臣の不祥事が話題になってますが
経歴を知らべてみると、担当省庁の知識が無い(経歴が無い)のに大臣をやってる人が多すぎます。
何で専門知識が無いのに大臣が出来るのでしょうか?
・外務大臣→財閥商社役員
・環境大臣→環境NGO代表

とかではダメなんでしょうか?

A 回答 (6件)

>・外務大臣→財閥商社役員


>・環境大臣→環境NGO代表
>とかではダメなんでしょうか?

いや、それでいいんです。
大臣の半分までは、一般人でもかまわないわけですから。
憲法でそのように規定されているのは、専門家がいない時は外部から補え、と言う意図だと思います。
大臣任命を派閥間の調整に利用してしまっているのは、情けないことですね。
    • good
    • 0

大臣は責任をとって決断する人だからです。


担当省庁の知識がないのなら聞けばいいだけだし、官僚が意地悪で教えてくれないのなら、
シンクタンクでも学者でもいいので聞いた上で判断すればいいのです。
官僚は判断しませんし、学者も偉そうなことを言うけど判断しません。
神じゃないのだから毎回正しい決断ができるとは限りませんが、その判断が間違っていたとき、国民が仕方ないと思ってくれるのは選挙で選ばれた人でしょう。(あと可能性があるのは君主です。)

小泉首相はよく丸投げだといわれました。
でも、丸投げして実行を命じたから政策が実現したわけで、
省庁が何らかの策がある、自らが政策に詳しいだけでは何も実現できません。

その逆が言いたくないけど福田首相ですね。福田さんは森・小泉政権の連続しての官房長官で、当時は影の外務大臣、影の防衛庁長官といわれました。
おそらく質問で言うところの政治という専門知識がある大臣だったわけで、ポスト小泉の最有力だったのです。
なってみたところ期待はずれだったのは、決断をしない・したとしても最悪なタイミングでしてるという点です。
    • good
    • 0

貴方の疑問とおりです。


各派閥から、人選をしてます。大臣は、官僚に丸投げにちかいです。
自分から、学んだ知識なんて、うすっぺらいものです。
日本の議院内閣制は、過半数は国会議員から選出しなければなりません。
勿論総理は、こっかいぎいんです。
アメリカは、長官です、いわば秘書官です。だから、国会議員など関係ありません。隣のおじさんでも、経済にたけていれば、長官に選べます。
厚生省などは、医師が、自分の収入以下であっても、国のために厚生省の官僚になり、国に尽くします。勿論、ある一定の期間です。いわば、奉仕です。日本は首相府でなく、内閣府ですが、総理大臣は、派閥に関係なく民間、国会議員から選べばいいです。例え、当選一回でも、いいです。
何回当選したか、議員年数はどれくらいながいか、派閥のボスが怒らないように、選んでいるからそうなるのです。要するに、大臣の役職より、今後の選挙をにらんで、当選者をどれだけだすかですね。これじゃ、エキスパートの、大臣など、いつまでたっても選べません。それどころか、江戸時代の、藩主の子孫を祭り上げて、議員に当選させているので、実力のある議員など、当選するはずは、ないですね。時代は変わっていると言う認識が欲しいです。
    • good
    • 1

こんにちは。


逆に専門知識のある人だと困るからです。
その省庁を作る時の最初の人は、そういう専門家である必要がありますが、一度組織として確立すると、中の細かい事までごちゃごちゃ言ってかき回されると官僚・役人連中にとって多大な迷惑になるからです。
    • good
    • 0

全て大臣の“秘書”が執り行っているからではないでしょうか?

    • good
    • 0

>何で専門知識が無いのに大臣が出来るのでしょうか?


専門知識を持った(自分のやりたいようにやりたい)役人がいっぱいいるから。
大臣に期待されるのは、専門知識を生かした指導や監督ではなく、誰かがへまをやらかしたときの生け贄だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!