電子書籍の厳選無料作品が豊富!

博士課程の学生です。科学誌に論文投稿をしたのですが、3ヶ月程経ったので、査読状況を問い合わせたいと思っています。このときに自分が博士課程で、今年度の卒業に関わっているので、早くして欲しいことも入れたいです。英語の文章は本などに載っているのですが、編集長が日本の方なので、失礼にならないような日本語の文章を教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

査読に時間が掛かるのは当たり前だと思っていたほうが宜しいでしょう。

3ヶ月ぐらいで編集者に催促しても無駄だと思います。多くの学術雑誌では、規定期日までに査読者の返事が来なかった場合、コンピューターの自動メールで、あと何日で返事が貰えるかの催促をします。査読は無償の善意で行われているので、その催促をもらって、やっと腰を上げる査読者も結構いると聞いています。

また、査読者は、忙しい雑用の合間に審査論文を読んでいるので、たとえその論文が正しく、また、精確に書かれていたとしても、文章が透明で読み易く書かれていないと、査定者が誤解をして評価してしまうことが日常茶飯事に起こるものです。この場合責任は査定者にあるのではなく、不透明に書いた著者にあります。そして、やっと査読の評価が返ってきたところで、論文の修正を求められるか、あるいは誤解をしている査定者を説得しなくてはならないこともしばしばありますので、またまた審査の合否の判定が遅れるのが普通です。

貴方の博士論文についての次善の策は、参考論文の項目にその論文の題目を載せ、それに投稿済みと書いておけばよいでしょう。運がよく間に合ったら、その部分を修正すればよいのです。

論文を書いたとき、査読者からのケチについてとやり取りをするのは憂鬱ですし、また、以外に時間が掛かるものです。このやり取りをできるだけ避けるためには、論文を最初に投稿する前にじっくり時間をかけて、やり過ぎと思えるくらい推敲に推敲を重ねて、(場合によっては、重要でないところでは正確さを犠牲にしてでも)透明で分かり易い論理の展開になっているようにすると、結局時間の節約になります。今回の貴方には役に立ちませんが、今後の参考にしてください。
    • good
    • 0

大学教員です.



投稿した学生本人が聞いても,公式回答しか帰ってこないとおもいます.3ヶ月で回答が帰ってきたら早いほう(特集号などで,査読スケジュールが早い場合)だと思います.

指導教員の先生の力は借りられないでしょうか。ベテラン教員だと,正しい問い合わせ先に正しく問い合わせて,問い合わせたふりをして実質査読を急ぐように催促する,という技が使えます.

それに,まだ9月ですので,「博士論文に間に合わない」というのはちょっと適切ではないですね.これが12月とかだと,「博士論文に間に合わない」言うのは査読側の共感が得られますけど.
    • good
    • 0

こんにちは。



投稿者にしてみれば、3か月は長いかもしれませんが
ご存知のように、査読を返すまでには、いろんなプロセスがあります。

レフェリーがなかなか決まらない場合もあります。また
7、8月は、長い夏休みをとるヨーロッパ人もいますので
ほかの時期より、査読結果が出そろうのに時間がかかります。

博士論文がかかっているとのこと
お察ししますが、院生の立場で、目上の教員に早くしてほしいとはっきり書くのは
失礼にあたりますので
私があなたなら、自分の事情は控えめに書くというか
早くしてほしいなどとは間違っても書かず、
その後どうですか、くらいにすると思います。

どんな書き方でも
催促だとはすぐわかるし、でもあからさまに院生から急かされれば
気分を害する教員もいるはずです。

どうしても早くしてほしいと一文を入れたければ
指導教員がせかしていることにするといいでしょう。

「時候の挨拶、自己紹介、
挨拶(●●の件ではお世話になっています、)

さて、査読結果はそろそろお手元に届くころと思います。
ご多用中ぶしつけなお願いですが
お返事お待ちしています。
現在博士在学中なのですが
指導教員が、査読結果を心待ちにしており
心配しているようです。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

やはり院生の立場で、早くしてほしい書くのは、失礼なんですね。留学生に聞いてみると、自分の状況をはっきり言った方がよいと言われたのですが・・・

今回は、結果を訪ねるだけにして、まだ遅くなるようだったら、指導してもらっている先生(ラストオーサーです)の方から訪ねてもらえないか聞いてみます。最後の文章も参考にさせてもらいます!

お礼日時:2008/09/02 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!