アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは、質問させていただきます。

4人麻雀の本などは本屋さんにいってもありますが、3人麻雀の本が見当たりません、まだまだ研究されていないのでしょうか?

3人麻雀をどうしても強くなりたいので、3人麻雀を研究されているサイトや文庫などがございましたら紹介いただきたいです。

お願いいたします。

A 回答 (1件)

3人麻雀(サンマ)は、早く聴牌する、上がり点が大きい、勝負が早いなどの4人麻雀(ヨンマ)にない面白さがありますね。


サンマ用の本やサイトは、見たことがないので、私が学生時代にかなりの時間を費やして、サンマをやった経験の中から培ったものをちょっと書いてみますね。

(1)サンマはとにかく聴牌が早いので、他家が聴牌気配があるかどうかをいち早く察知することが大事。リーチはもちろんのこと、染めているときにキーになる牌が出てきたかどうかも含めてです。
そして、リーチの宣言牌がどうしてその牌が出てきたかを考えることが大事だと思います。結構、河の状況を見ながら考えてみると、意外と分かることが多いように感じます。

(2)押し引きが大事なサンマは、手を押していくときと引くときの見極めが大事だと感じています。これがうまくなると、流れが見えてきて、格段に上手になると思っています。(このように言う私もそんなにうまいほうではないのですが・・・)

(3)なるべくいろんな人と打つことをお奨めします。私は、セット麻雀が中心でしたが、大阪とかに多いフリーで修行をすることもいいかと思います。もしも、私が大阪に住んでいたら、ずーとサンマしてそうです。

(4)基本はツモ上がりを目指します。流れをつかむためには、ツモが基本です。ツモ上がりすると点数が減るルールが見受けられますが、それでもチップを考えるとツモが基本であるのには変わりはありません。

(5)ダマテンよりもリーチ。ダマテンは、流れを変えるときだけに使用します。最終形と判断したら、即座にリーチが基本です。(いろんな見方がありますが、私はこのように思っています。)

以上、ルールがいろいろありますので、一概に言えませんが、私はこのような形でサンマをやっています。

因みに、私がよくやるルールは、マンズ2~8抜き、1局清算、北は花牌扱い、点棒は使わない点数計算(リーチ5点、一発2点、チンイツ6点、裏ドラは1枚につき2点、ヤクマン30点など、独自に決めていて、難しい役は点数が高いです。例えば、リーチ一発ツモチンイツドラ1裏ドラ1で19点となる計算で、ツモなので両方からもらえます。親の特典は、親点の1点と、連荘した場合の連荘点が加算されます。親が4連荘をすると親のみ裏ドラが4点になります。)
1点100円ぐらいがおもしろいところだと感じて打っています。

回答になっていないかもしれませんが、人間相手の場数がサンマで強くなる早道と思っています。ゲーセンのをやったことありますが、ルールと鳴かないときに腰が入るのが、納得できず、今はやっていません。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ございません。

色々参考になりました!
もし本やサイトがあれば教えてください。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/10/15 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!