dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここに書き込みをしている方々の多くはパソコンをお持ちだと思いますが
パソコンというモノは実に多くの事が出来る代わりに、操作の習得には大変に時間や根気の要るモノだと思います。

そこで皆さんに質問をさせていただきます。
貴方は今お使いのパソコンの機能の何パーセントを理解し使いこなせていると思いますか?。
細かく事例を挙げるのではなく、感覚的なもので結構ですので是非お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

まあ、100%知ってるってのは私の中ではそれは本気で言っているなら


よほど何も知らないか、仙人か廃人かですね。
もしかしたらSFっぽく、今のネットワークに脳みそが直結しているなら・・・とか
そんなくらい「無理」だと思っています。

私はたぶん10%いっていれば自分で自分に「おおー」って思うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジニアの方でも、自分の専門外の分野に関しては100%とは言い切れないかも知れませんね。
>私はたぶん10%いっていれば自分で自分に「おおー」って思うでしょうね。
実は私も同じく10%位のつもりだったのですが、1%に訂正しておきます・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:31

200%ぐらいかな。



機能不足だから、全体の%がマイナスで、
それが使いこなせていないからマイナス%で、
それをかけると、マイナスとマイナスでプラスになって、
200%ぐらいになると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナスとマイナスを足さずにかけるとは、素晴らしくプラス思考の方なのですね!。
是非、見習いたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:51

一割以下。



DDK, SDK はさっぱりだめ。
MS関係を全部削除したいのに、ほとんど削除できないありさま。
286はなんとかついていけましたが、586以降はもう絶望的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DDK, SDK とは開発用のツールの事なのでしょうか?。
これも初耳でした・・・。
>286はなんとかついていけましたが、586以降はもう絶望的。
すみません、何の事かサッパリです・・・。
貴方様で一割以下ですか?、私は?・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:47

 感覚的なら100%です。

自分が使うソフトしか搭載していないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に必要なソフトしか入れていないと云うのが本来望ましい状態なのかも知れませんね。
それでも、一切の不自由なく使えてらっしゃるのは羨ましい気がします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:43

分母が無限大だと思うので


パソコン本来の機能の 0.0000000000000000 % しか使ってないです

がメーカの想定する使いかたの 400 % 使っています
(メーカの想定する使用期間の4倍ぐらいは使ってるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>分母が無限大だと思うので
まさに仰る通りですね。
4倍の期間お使いとは、今の時代の趨勢から鑑みますと素晴らしい事だと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:39

ケーキや茶碗蒸しが作れるらしい安い炊飯器でさえ使いこなせません。


米以外炊いたことがありません。
PCも使えないどころか知らない機能が多分膨大に存在する。
たぶん使いこなせているのは1割ぐらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチの炊飯器も色々と小技を有しているらしいのですが全く出番がありません・・・。
>PCも使えないどころか知らない機能が多分膨大に存在する。
同感です。もしかしたら一割を使いこなせてらっしゃるのでしたら十分かも知れませんよ。
(私は先ほど1%に自覚の訂正をしたばかりです)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:37

OSによると思います。



Winは隠しAPIなど非公開の機能が非常に多いため、1%も十分に機能を
引き出せていないのではないかと思います。

Linuxはオープンソースですので全ての機能が公開されているはずですが
主に技術者向けで非常に高度な技術が必要だったりして結局多くの
機能は使用されないままでしょう。

使っているかどうかと使いこなせるかどうかは人によって需要が異なる
ので違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隠しAPIとは”マイクロソクト社が市場の優位性を得る為に存在せしめたもの”との解釈でよろしいのでしょうか?。
API自体が初耳なもので・・・。
Linuxは何かのダウンロードページで見た事はありまして”OSの事”ぐらいは知っていましたが、それ以上の事は、、、
”セキュリティーに優れ、また非常に安定しているという特長を持つ。”だそうですが私には無縁かな。
私のレベルでは貴方様も神の領域の住人に見えてしまいます・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:25

おそらく、3~5%くらい・・・。



触っていない「アイコン」が、いっぱいあって・・・
しかも「何なのか」さっぱり???

ワードすら、「使いこなせず」・・・

エクセルと、一太郎と、インターネットと、メールをするくらい・・・
マニュアル好き人間なのですが、理解不能です。

だから、「スイッチON状態」の時間が、短いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>触ってない「アイコン」が、しかも「何なのか」さっぱり???
いつの間にか私が書いたのかと思いました・・・。
マニュアルは読むんですが「結局どうしろと?」な感じになる時があります・・・。
非常に親近感を抱きました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 23:09

20%位かなって思います。



そもそもの原因はVisualStudio等ソフトをインストしたのに使っていないと言う物が多いためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストールしても使っていないと云うのも何となく分る気がします。
自慢じゃありませんがプリインストールのソフトで一回も使った事のないモノがわんさかあります。
そう云えばエクセルも使った事がありません・・・。
20%位でしたら、普段お使いの上で操作が分からずに困る事もあまりないのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 11:51

職業柄、開発者向けとしての機能を含めるならば、


専門のソフトウェアとか、RFCなど1%も使っていないだろうなぁ

一般ユーザ向けの使い方なら、80~90%は使っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン関連の職業の方なのでしょうか?。
>一般ユーザ向けの使い方なら、80~90%は使っていると思います。
私からすれば神の領域です・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!