アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうじき10歳を迎えるラブラドールレトリーバーのメスを室内飼いしています。昨年大変悩みましたが避妊手術をしました。術後2ヶ月くらい経てから急に失禁をするようになりました。獣医さんに連れて行きましたが避妊手術による癒着が原因かホルモンバランスが原因か・・良く分からないのでホルモン剤を投与して様子を見ましょうということになりました。ホルモン剤を飲むとぴたっと症状は治まるのですが、あまり飲ませ続けるのも良くないので、改善したら薬はやめるようにしています。が、薬を止めると途端またお漏らしが始まってしまいます。今は薬は与えていませんが良かったり悪かったりを繰り返し、今後改善はこれ以上見込めないものと悔しいですが諦め始めました。オムツをさせるのはストレスになりそうでかわいそうと思いますので、何かそれ以外の工夫をしてあげたいと思っています。(トイレには頻繁に連れて行ってなるべくお漏らししないですむようタイミングを見ています。それでもしてしまいますが・・・)
お漏らしをする室内飼いの犬を飼っていて、こんな工夫をしているよ、こんなグッズが便利だよ、等ということがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
長文になりましたがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

うちの犬も11歳のときに子宮蓄膿症を患って卵巣子宮を切除してから


尿漏れが激しくなりました。

獣医師の話では、切除手術をするとどうしても尿漏れになりがちで、
年齢的なこともあるので何も処置せず現在に至っています。(現在
13歳)

尿漏れにはパンプキンシードオイル(カボチャ種子油)が良いといわれ
ているのでこれが含まれたサプリメント(犬用が見当たらないので
人間用のもの)を与えていますが、これを与えているといくらか
尿漏れの量も少なくなっています。

それでも特に朝一番の排尿後、長時間トイレに行かなかった時の排尿後
はやはりかなりぽたぽたと漏れるので、玄関にはいつも新聞紙を敷き詰めてトイレ後に家に入るときに漏れてもよいように(うちはトイレは外のみ1日6回ほどです)しています。むしろ玄関でしっかり尿が出て
しまうように、タッテとスワレを何回か繰り返させて部屋に入れます。

犬用ベッドにはおしっこシーツを敷いてからバスタオルを敷いています。おしっこシーツは吸収面ではなくはっ水面を表にしてその上に
タオルを敷くとおしっこはタオルのみが吸収するのでタオルだけの洗濯
ですみます。

居室はフローリングの上にホットカーペットカバーのような
キルティングのカバーを何枚か使用して敷き詰めています。
どっこいしょと立ち上がるときに漏れるので、もう諦めてカバーに
吸収してもらって、後は洗濯するのみです。

まだまだ元気なのにオムツは蒸れてしまってかわいそうですよね。
拭いてまわるのも大変だと思うので、洗濯できるものを床に敷きつめ
てしまうのが一番楽だと思います。思ったほどにおいも気にならないので、洗濯は週一回くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子宮蓄膿症で手術をされたのですか。それは大変でしたね・・。
仰るように年齢的なものと重なり、やはり手術をすると色々な影響があるのでしょうか。
パンプキンシードオイルですか。初めて聞きました。
サプリメントですね。早速調べてみたいと思います。
うちも同じくらい6回くらいは連れて行きますね。これも同じくトイレは外でのみです。ペットシーツや新聞紙をしいて、家の中でさせようとしても頑固で絶対にしようとしないので。

>犬用ベッドにはおしっこシーツを敷いてからバスタオルを敷いています。おしっこシーツは吸収面ではなくはっ水面を表にしてその上に
タオルを敷くとおしっこはタオルのみが吸収するのでタオルだけの洗濯
ですみます。
撥水面を表にして、タオルですか。これは参考になりますね!
フローリングに洗えるものを敷き詰める取り替えるというのも手ですね。

>まだまだ元気なのにオムツは蒸れてしまってかわいそうですよね。
そうなんですよ。失禁以外はまだまだ元気で外のトイレにもきちんといける状態です。ヒートの時に使用した生理用パンツとナプキンを嫌がった敬意がありますので、元気でトイレに行けるうちはまだオムツは使用しないであげたいな、というのが私の気持ちです。

丁寧で参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/12 14:16

ウーン!


既に4匹の晩年にオムツ生活をさせました。
が、別段、みんな気にすることもありませんでした。
人間の幼児用のに穴ををあけてテープで補修しカット部から吸収剤の漏れを防ぐ。
この簡単な作りですが、嫌がったことも脱いだこともありません。
「オムツ生活=ストレス」というのが、ちょっと理解できませんね。

「オムツ生活=ストレス」は、少し、思い込みでは・・・。
そんな気がします。

AM5:30
AM6:00
AM8:00
PM6:00
PM6:30
PM8:00
PM10:00

全ての犬は、一日に8回は、私どもがトイレ場に誘導し用を足させています。
で、オムツ犬のオムツは排泄の都度の交換しています。
それで、特段に問題はないように私は思いますが・・・。

この回答への補足

ちょっと補足させてくださいね。他No.1、No.3のお礼にも書かせて頂いていますが・・
「犬にオムツを使用するのがいけない」というのではなく、うちの犬の場合、ヒートの際に生理用パンツとナプキンを使用したことがあるのですが、その際大変嫌がって脱いでしまいメチャクチャに噛んでしまったという経緯がありましたので、元気でトイレに行けるうちはまだ使わないであげたいな、という気持ちでおります。

補足日時:2008/10/12 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん、オムツを上手に使うというお世話の仕方もありますね。
ウチの犬も足腰が弱ってトイレに行けなくなった場合や寝たきりになった場合、オムツのお世話になることもあるかもしれません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/12 14:24

現在ホルモン療法で効果がでてるのに


なぜ「あまり飲ませ続けるのも良くない」となるのでしょう?
それは獣医師がそのように言ってるのでしょうか?

お漏らしはどんな形で発生しても
「やっちゃった」「どうしよう…」という気持ちになってしまい、
これも犬には大きなストレスなんですよね。
質問者さまが考えるホルモン療法の弊害がこのストレスを上回るものであれば
ホルモン療法は断念してオムツなどをあてるなどしかないと思いますが、
年齢的に考えてもストレスはやっぱり避けてあげたいかな、、

#1さんと同じく、獣医師とよく相談してください。

この回答への補足

ちょっと脱線してきちゃったかもしれないので一応・・・

>#1さんと同じく、獣医師とよく相談してください。
失禁について獣医さんにきちんと通ってホルモン剤処方、投与の仕方も教わっていますのその点については大丈夫です。
失禁をしてしまう室内犬に、オムツ以外で何か工夫してあげられることや便利なグッズ等があるばアドバイスが頂着たい、と思い質問をさせて頂きました。よろしくお願いします。

補足日時:2008/10/11 15:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよ。獣医さんが仰るには「ホルモン剤を投与し効果があるからといってずっと飲ませ続けるのは良くない。症状に改善が見られたら徐々に感覚をあけてストップしましょう。」と仰るので、そのようにしています。1回に出してもらう量も2週間分程度です。

お礼日時:2008/10/11 13:58

はじめまして。


大型犬で10歳は長生きさんですね。
ちょっと気になったのですが、ホルモン剤は獣医師さんの許可で止めているのでしょうか?
もし素人考えで薬を調節されているなら副作用など聞いて相談され継続も考えられる方ががワンちゃんの為かもしれません。
シニアになると老化により体の不調はどんどん出てきます。
老いの症状は人間と同じです。
人間でも年を取るとお薬のお世話になりながら生活をされていますよね。

男の子は腹巻のようなマナーベルトに人間の尿取りパットや生理用品をつけて固定しています。
うちは立ち上がるときやお腹に力が入ると漏れていたので、防水のサークルにひくトレイの上で寝てもらうようにして、そこにバスタオルをひき、下にはおしっこシートや新聞紙をひいて濡れたら直ぐに交換できるようにしていました。

避妊するまでは、ラブちゃんのヒートの時はどうされていたのでしょう?
生理用パンツを履かせていたのなら、それで代用できると思いますますが・・・
寝たきりになることもあるので、徐々にオムツに慣れてもらうことも視野にいれてはと思います。

良い方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちょっと気になったのですが、ホルモン剤は獣医師さんの許可で止めているのでしょうか?
症状が改善したら私の判断で徐々に間隔をあけ止めていきましょうと獣医師に言われましたのでそのようにしております。症状がひどくなるとまた獣医さんに行き、アドバイスをもらいながらホルモン剤を投与するといった具合です。

ヒートのときは犬用生理用パンツを手作りし、人間の生理用ナプキンをしいて使っていました。ただ、あまり好きでないらしく、ちょっと目を話すとメチャクチャにナプキンを噛んでしまい気に入らない!といった表情をしていましたのでやっぱりストレスなのだと思います。なので出来る限りオムツは避けてあげたいなぁと思っています。
そうなんです。寝ていて起き上がるときなども漏れますね・・。
ベッドにバスタオルを厚めに敷いて(寝ているときも自然に出てしまうので)漏らしたらタオルを取り替えるようにしているのですが・・。起きているときは床にもポタポタとおしっこが漏れていて、いつも私が拭きながら歩いています。

お礼日時:2008/10/11 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!