dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅PCで作成したitunesライブラリがインポートされているipodを
会社のPC(空のitunes)にインポートし、会社のPCと自宅PCのitunesライブラリを同じにしたかったのですが、操作ミス?!により、
空のitunesと同期化、すなわちipodの中身が空になってしまいました。
接続を解除していない状態で、同期化前の状態に戻す事は可能ですか?
ご存じの方ご教示願います。
また、併せてipodの中身をitunesにインポートする方法も教えて下さい。

A 回答 (2件)

操作ミスでもなんでもありません。


itunesが空だったから、同期によりipodが空になったまでのことです。
自宅のitunesに接続すれば元に戻ります。

ipodからitunesへインポートすることは、不可能です。
第一、それが出来たら簡単に音楽がコピーできてしいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました。
問題解決しました。

お礼日時:2008/10/14 11:04

No1のご回答者様が仰っている通り、それは故障や操作ミスではなく、単に会社側のitunesが空だったから同期によりipodが空になっただけです。

自宅に帰ってご自分のPCと接続すれば、何ら問題なく元には戻りますよ。


また、ipod→iTunesについてですが、いろいろな問題発生を考慮して、基本的にできないことになっています。
しかし、無料ソフトウェアや市販ソフトで『ipodの中の曲をPCのハードにコピーする』ためのソフトなら、何社か出しています。それを用いてPC自体に音楽データのバックアップを取っておくと良いかと思います。
※無料でダウンロードできるソフトは、途中でデータが飛ぶ危険性があるので、市販ソフトの購入をオススメします。値段も1~2千円程度ですので。
http://www.sourcenext.com/titles/hob/73260/


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドヴァイスとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!