
何ヶ月か前にニュースで、「自転車の傘さし運転は違法」とやっていました。
が、雨の日の駐在所を観察してみると、目の前を傘をさした自転車が通っても注意していませんでした。
自転車で走っている警官の前、後ろを傘をさした自転車が通行したのを見ましたが、これも注意されてませんでした。
パトカーが止まっている交差点でも同様の光景でした。フリーパスです。
警察では、特に危険ではないと判断して、全国的に取り締まっていないのでしょうか?
それとも交通課ではないので、わざわざ注意しないのでしょうか。
注意された人はいますか。
その場合は、雨の中を濡れて走ることになりますが。雨が目に入って、そのほうが危険な気もします。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、法の上の平等、の原則があります。
有免許者(免許を持っていると専門的知識があるとして増刑される)がバイクでかささし運転をしたとしても、「反則金」で行政罰です。したがって、無免許者(専門的知識を有しない)はこれと同等以下の罰則しか加えられません。
行政罰は、免許所有者にしか課せられません。
したがって、せいぜい捕まえて説教するくらいしかできません(もし、それ以上のことをしたら、警察官ですから、特別公務員職権乱用剤となる)。
ここまでが、道路交通法の内容。
次に事故が起こったとします。
民法、700条あたり、「違法行為によって、、、」の規定で損害賠償請求がきます。4番の型の「余談」の内容。
次に、怪我人などが出ると、刑法の業務上過失傷害とか業務上過失傷害致死(最近の名称は覚えていないので旧名称で)とかになります。刑法1?条あたり、「他の法令に定めがある場合には他の法令の定めによる」規定で、有免許者が行政罰に加えて刑事罰が適応になる場合には、1?条の規定に基づいて刑事罰が課せられますが、適応にならない場合には、1?条の規定で刑事罰がかけられません。
最後に国民主権の原則があります。「法規制は必要最小限でなければならない」という原則です。国民の大多数が「かささし運転をしている」状態では、法規制自体が違法な規制になります。変な法律を存在するだけで規制の対象とするならば国権の乱用を抑制できませんから、このような規定があるのです。
大部分の人が「目の前を傘をさした自転車が通」る状態では、取締りをしてはならないのです。この趣旨が道路交通法で機能したのは、1990年頃に、速度規制が緩和されました。設計時速60で制限40のところが制限50にかなり変わりました。大多数の人が設計時速60、道路交通法制限40のところを70で走っているようでは、速度規制は権利の乱用でしかないのです。
No.4
- 回答日時:
道交法改正により、自転車についても「軽車輌」として取締強化の方針が警察庁通達で各都道府県警に届いています。
(今年8月には届いてますよ)ですから、自転車の傘使用、二人乗り、携帯使用、無灯火、飲酒走行などは処罰の対象になっています。
>目の前を傘をさした自転車が通っても注意していませんでした。
その警官は、通達を知らなかったか職務怠慢だったのでしよう。
24時間、パトロールという名目でサボタージュ可能な職種ですからね。
>それとも交通課ではないので、わざわざ注意しないのでしょうか。
この可能性が、一番高いですね。
管轄でない行動を行うと、越権行為で問題になるようです。
○川県警では、交番前でも注意をしませんよ。
自動車も、ウインカーを出さないで右折しても見て見ぬふりでしたね。
信号無視でも、取締りをしない交番として有名です。
地域課は交通課の仕事は出来ないようですよ。
まぁ、都道府県県庁一般行政職採用試験に落ちた人が警察官採用試験を受けている場合が多いようです。
「老後の為に、公務員生活を謳歌」するのが目的のサラリーマン警官が多いのでしよう。
余談ですが・・・。
関東地方で、自転車が女子高校生をはねた事件がありました。
自転車に乗っていた加害者に対して、裁判所は2000万円の損害賠償を認めました。
自転車といえども、道交法では軽車輌という現実です。
No.3
- 回答日時:
私が高校生の頃(7年前くらい)、帰宅時に雨が降っていたので、
自転車で傘を差して走っていた所、通りかかったパトカーが拡声器で、
”傘さし運転は危ないから、止めなさい”みたいな内容の事を、
言っていた記憶があります。
まぁ、私は無視しましたが・・・
No.2
- 回答日時:
なんでもそうですが、コスト意識は大事です。
あなたは、1日どれだけの法律違反をしていると思われますか?
自転車の傘さし運転なぞ違反の中でも軽いほうでは?
村に1人しか住んでなければ、何をやってもかまわないわけです。
だたし、その結果で他人とのトラブルになると、正義の味方の
登場とあいなるわけで、
自転車の傘差しどおしで正面衝突事故があった場合でも、
事実を紙に書きとどめる以上のことはしないような。
(あくまで想像ですが)
No.1
- 回答日時:
現実的には、その場で改善する方法がなく
特に対応していないという状態のはずです。
ただ、自転車乗りはじめて30年の目で見ると
「なんでこんなへたくそが片手で自転車乗ってんだろ」
と思うことはよくあります。
自動車との事故はともかく
歩行者との事故が起きた場合などは
間違いなく、片手運転が危険行為とされ
立場がより悪くなることは間違い無いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- その他(自転車) 自転車のマナー悪すぎませんか? 信号無視、逆走、徐行をしない歩道走行、交差点30メートル以内での追い 8 2023/04/02 19:37
- その他(車) 危険運転車両を目撃した時の対応、、、 皆さんは、車の運転をしている際に危険な運転をしている車を目撃し 9 2022/10/22 01:16
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 運転免許・教習所 運転中にトラブル相手がクラクションを鳴らした違反、運転しながらスマホで撮影した違反を警察官に訴えても 3 2022/05/05 10:18
- シティサイクル・電動アシスト自転車 雨の日 に電動自転車(アシスト) はどうですか? 3 2023/04/10 11:31
- 事故 昨日夕方運転中こっちの不注意で車とぶつかりそうになりました。 クラクションも鳴らされてしまいました。 4 2023/08/13 03:14
- 事件・事故 スマホを使用しながら自転車を運転は道路交通法違反 8 2023/02/08 14:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
自転車を貸すなって…
-
駐輪場のおじさん
-
敷地内に勝手に駐輪されたとき...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
歩道のない片側一車線の道路を...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
マンションの廊下に自転車を置...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
自転車の二人乗りは犯罪?
-
マンションエントランス前の不...
-
私有地への無断長時間駐輪について
-
駅の無料駐輪所での監視役への...
-
盗難自転車をリサイクルとして...
-
自転車が風で倒れて車に傷が・...
-
軽犯罪法違反に当たりませんか?
-
市営の自転車駐輪場でのイタズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
スキーマについて教えてください。
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
生活保護です。自転車のタイヤ...
-
駅前に自転車を置いておいたら...
-
自転車窃盗犯人が捕まりました...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
駅の無料駐輪所での監視役への...
-
自転車購入強制は普通なのか
おすすめ情報