プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もしセンターラインのない道路で車が路上に駐車されていた場合ってウインカーをつけて行きますが自転車の老人などがよらよら運転をしていて側方を通過する場合ってウインカーをつけたほうがいいんでしょうか?
またセンターラインのある道路で歩行者が道路の真ん中をを歩いていて右側にはみ出す場合もウインカーを点灯したほうがいいのでしょうか?

どうかこの二つの質問に答えてください!!
お願いします!!

A 回答 (4件)

こんばんは


まずは、2つの質問の回答ですが・・・
>センターラインのない道路で車が路上に駐車されていた場合ってウインカーをつけて行きますが自転車の老人などがよらよら運転をしていて側方を通過する場合ってウインカーをつけたほうがいいんでしょうか?
進路を変更するなら合図が必要です。進路を変えずに安全に側方を通過できるなら合図はいりません。

>センターラインのある道路で歩行者が道路の真ん中をを歩いていて右側にはみ出す場合もウインカーを点灯したほうがいいのでしょうか?
この場合は当然、進路を変更しています。合図は必要です。

wada-sさんは合図を非常に気にしていますね。卒業検定での合図の減点項目は「しない」「もどし」「続けない」「不適」の4つでどれも5点の減点です。

それよりももっとも大切なのが自転車や歩行者に関して言えば側方間隔です。安全な間隔をあけるか、あけられない場合は徐行です。側方間隔不保持は減点数は20点です。
安全な間隔とは検定基準では認知している(正面から来る)歩行者、自転車等は1m。認知していない(後ろ向き等)歩行者、自転車等は1.5mです。

卒業検定はいろいろな状況があります。歩行者、自転車等には安全な間隔をあけてハンドルを切って避ける時は合図を出して運転することが大切です。頑張って合格してください。
    • good
    • 0

合図するのは周りに知らせるためなので、「合図しなかったから減点」はありますが、「合図したために減点」はないと思います。

(似たような問題が筆記で出るかも。)

試験管側から「出さなかった理由はなんですか?」と聴かれた場合、質問者さんも返事に困ってしまうでしょうが、「合図を出した理由はなんですか?」だったら後続車に教えるため等と、即答できると思います。

例えば自転車の場合、質問者さんが合図を出すことで、後ろの車両にも状況が伝わります。

試験中、特に原付を追い抜きたくなるかもしれませんが、無理してまで追い抜かない方がいいですよ。
    • good
    • 0

自転車も歩行者も、どちらも「徐行して追い越さず、やり過ごす」が正解。



ウインカーが必要な目安は「走行中の車線から、車幅の半分近くが、はみ出る時」です。

この回答への補足

すみません・・・田舎なものでとくに横断するわけでもないのに車道の真ん中を自転車や歩行者がいるんですなので教官が『追い越して!』というのですが合図に関してはあいまいだったもので・・・。

補足日時:2007/08/28 20:23
    • good
    • 0

 私が教えてもらっていた先生は「車体がセンターラインから半分以上出るときはウインカーを出すように」と言っていました。


 わりとセンターラインはみ出しぎみでしか運転できなかったし、怒られてもめんどうなので、常にウインカーを出していたかな。やりすぎて怒られることはないでしょう。

 センターラインのない…は、私が通っていた教習所ではそのような道が卒検コースにはなかったし、普段でもあまり通らなかったので分かりません。
 ですが、ウインカーを出して減点されることはないと思います。

 心配なら、試験前に先生に聞いてみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

答えてくれてありがとうございます!!

いやぁうちの自動車学校の検定コースにはセンターラインのない道路がかなりあるそうなので・・・。

なんせ田舎だからですかねぇ・・・。

補足日時:2007/08/28 20:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A