プロが教えるわが家の防犯対策術!

(1) Q:What would you be thinking?
  A:I would be thinking"直接話法”
(2) Q:What would you think?
  A:I would do "直接話法”
(3) Q:What would you have thought?
  A:I would have said "直接話法”
答えかたは正しいでしょうか?

would のあとの時制が違うとどのように訳のニュアンスがかわるのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

直接話法とは、相手の言った言い方をそのまま使うことを言います。



「君、『今日はそこへ行きたくない』と言ったのか」のような言い方です。
Did you say,"I don't want to go there." のような文です。

そして、thinkの後に、直接話法が来ることは普通ありません。新聞などで、臨場感を持たせるために、think,"She is.... "のような文章を使うことはありますが、非標準です。

多分、仮定法の反対の直説法の文章と言うことでは無いかと思います。

その上で、

(1)A:I would be thinking+直接法
(2)A:I would think+直接法
(3)A:I would have thought+直接法

について。

全体的に、I wouldとthinkが組み合わさる表現は、普通、あまり使わないと思います。ほとんどの場合、自分の意志や考えについて、へりくだった丁寧な表現を意味するか、自分の考え等について自信があまりないことを表します。でも、普通は、動詞自体を変えて、I suppose...とか、I guess...とか、または、単に過去形を使って、I thought...のようにします。

1.I would be thinking Tom is busy. これは、「トムが、現在、忙しい」と言うことを、昔の1時点で考えていただろう のような意味になることが多いと思います。つまり、would は過去に対する推量を表しています。be thinkingは、動作の生き生きさを表現しています。多分、普通は、時制の一致を起こして、I would be thinking Tom was busy.となり、「トムが(その当時)忙しいと思っていだのだろうな。」のような意味になると思います。

2.I would think Tom is busy. これは、「トムが、今、忙しいだろうとなんとなく思う」のような意味です。I would think Tom was busy. なら、「よく、トムが忙しいと思ったものだ。」のような意味になることもあると思います。

3.I would have thought Tom is busy. これは、「トムが、今、忙しいと、以前、多分、思っていた。」のような意味です。または、「トムが、今、忙しいと、以前からぼんやりと思ってきた」のような意味にも取れます。多くの場合、I would have thought Tom was busy. になると思います。その場合は、「トムが、今、忙しい」の代わりに「トムが忙しかった」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答・解説ありがとうございます。
英検の2次試験にでてくる設問でした。
だいたい3パターンあったので気になっていたのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/22 18:16

普通にテストだと(1)が正解ですよね。



would以下の動詞が質問の動詞と違うと、とんちんかんな応えですからね。。。。

この回答への補足

すみません。タイプミスです。気付いた時には訂正できない状態だったので・・。
(1)A:I would be thinking"直接話法”
(2)A:I would think "直接話法”
(3)A:I would have thought "直接話法”

would のあとの時制が違うとどのように訳のニュアンスがかわるのか知りたかったのです。

補足日時:2008/10/21 07:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!