これ何て呼びますか

職場の同僚の身内に不幸があり、お通夜に出席した時の
ことです。
退職し遠方に転居した元同僚Aに、Aの分を私が立て替えて
一緒に渡して欲しいと言われたのですが、香典は、連名で
なく個人個人で出すことに取り決めていたため、私はAに
その事情を説明し、取り急ぎ弔電を打ち、香典は現金書留
で送ってあげればいいのでは、と言い、結局そうすること
になりました。

ところが、もう一人欠席した同僚Bがいたのですが、出席し
た同僚Cが、その人の香典を立て替えて持ってきていました。
ですので、同僚Cは受付で香典袋を2つ渡し、志も2つ持って帰
ったわけです。

今まで何回か葬儀には出席し、自分自身も身内の葬儀に出た
ことがありますが、不祝儀をことづかって2つ出す方は見た
ことがありません。
これはマナーとしてはどうなのでしょうか。
私は、おかしいのでは、と思うのですが。
皆様、どうかよろしくご回答のほどお願いいたします。

A 回答 (2件)

 葬儀等は地方によって色々しきたり風習などがあり一概にはいえませんが、


ここ神奈川県横須賀市では、そんなにマナー違反ということは無いと思います。
 会社では事務職のため、会社に役員の親族等の不幸の時など、現場の人から香典を預かり、志を翌日会社までもってゆくことが何度かありました。(葬儀のお手伝いする事もたびたびあります。)葬儀社のかたからも、上記のケースも想定し、記帳や香典をもってこられた数だけ、志の引換券なるものを受付で渡すよう指示されたことがあるくらいです。
あくまでも私の経験から回答させていただきます。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
私が寡聞にして、知らなかったということだなと
思いました。
実のところ、気持ちの問題であり、特に現在では
気にすることもないのでは、と思っているのですが
厳密なしきたりの上では、どうなのか知りたかった
のです。
質問の様に思ったのは、他人の「ついで」とばかり
お金を渡しとけみたいになるのと、質問の様の場合
だと、一人の人間が(他人の分だけど)二つ差し出す
形になるわけで、度々、重ねる、に通づるとして2を
忌む葬祭のしきたりとしてはよいのかなと思ったのです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/13 00:10

小生関西人ですが、前の回答の方と同じ作法です。

職場の同僚等から香典を言付かりますが、遠方の方のも言付かります。その折りやはり人数分の志を預かって帰ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
葬祭マナーについて理解を深めるきっかけとなり、
また、明確な回答を得られたことで私の気持ちも
すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/13 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事