アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の教員採用試験に合格した大学4年生です。

念願の教員の道ということで、嬉しい気持ちでいっぱいですが、
同じぐらい不安もあります。

新任で小柄な女の私、なめられないか。。。
効果的な生徒指導ができるか。。。
専門教科の知識や指導力が足りない気がする。。
(とある事情により、実習の教科とは違う教科で合格したのです。)
保護者との関係作りは上手くいくか。。。

合格がゴールじゃなくてスタートだと思うと、
喜んでばかりもいられません。
教育書を読めば読むほど、勉強すればするほど不安に駆られます。

教えて頂きたいのは、

1、4月までにしておくべきことはあるか。
2、「これは役に立つ!」「考えさせられた」等々オススメの本。
3、初任者研修ってどんなことをどの程度してくれるものなの?

です!
卒業までにできる限りのことをしてから、教壇に立ちたいと思っています。
特に、実習と教科が違うことが一番のネックだと感じています。

その他心構え等もありましたら、よろしくお願いします!!

ちなみに教科は中学の国語で、いわゆる「都会」で採用になりました。

A 回答 (3件)

 あなたは大学生なのですから、まずは卒業できるようにがんばりましょう。


 次に、あなたは聴講生ではないのですから、1単位何円という取り方はしていないと思います。今から単位を取ることはできないと思いますが、自由に講義に参加し、いろいろ見聞を広げることが大切です。何せタダなんですから。私は「障害児心理」で、催眠術のかけ方を教わりました。正確にはトランス状態にしたカウンセリング手法ですが。
 実践的なことは教員になってから山ほどやります。そうでないことを在学中に山ほどやってみてはいかがでしょう。

 ちなみに、なめられるのではないかと心配されていますが、生徒が興味をもつ結果の1つです。ラッキーと思ってそれを生かし引きつけるか、なめられっぱなしで終わるかは、あなたの努力次第です。ダメだと思ったら、やめた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません!

はい。
まずは確実に卒業できるように努力します。
単位取れずに合格取り消しなんて一番最悪ですもんね^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 17:42

合格おめでとうございます。


真面目な方なんですね…感心しました。

まず、しっかり卒業をしましょう。
大学生のうちにしかできないことをやっておいてください。(法令は遵守してね。)実習の教科と違うことを気にされているようですが、全然関係ありません。はっきり言えば、実習の教科授業なんて、なーんの役にも立ちません。
中学校の国語ですよね。今度の新学習指導要領は読んでおくといいでしょう。文部科学省のHPにもありますし、大きな書店なら売ってます。その中の、言語活動例について考えておくと、「ちょっとだけ」役に立つかも。意外に具体的に書いてあるので、イメージしやすくなると思いますよ。

でも、ちょっと厳しいことを書きます。
あなたが中学生の時のことを思い出してください。
あなたが尊敬できた先生のことを。授業が楽しかった先生のことを。
その人たちは、きっとあなたやあなたの学校の様子に合わせて授業をしていたと思いますよ。
机の上で考えて不安でいるよりも、「あんなことやってみたい」「こんなことやってみよう」って、思ってくれる先生の方が好きだったのではないですか。今の自分は、ちょっと不安が強すぎません?いや、こちらの心配しすぎなら良いのですが。
 国語の先生の勉強会や大会は各地で行われています。月刊国語教育とか、実践国語とか、そういう雑誌を買うといくらでも案内がのっています。大学生の参加はどこも熱烈歓迎です。参加費がないものも時々ありますし。
ね?そういう風に探して、動きましょうよ。
不安がってる先生じゃ、生徒がかわいそうです。

厳しいこと書いてごめんなさい。
どうか、素敵な先生になってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!

実習の教科が違うこと、そんなに気にしなくてよいのですね^^;
安心しました。

おっしゃる通り、実際に教える生徒達を前にしながら
授業や教育観を作っていけばいいですね。
生徒や学校によって千差万別ですものね。

勉強会もチェックしてみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 17:50

中学校国語の教科書をお持ちですか?もっていたら、毎日音読して、暗記してしまいましょう。

いきなり3年生をもたされることはないと思いますが、高校入試問題を解いてみましょう。「小説入門としての高校入試国語」石原千秋著、NHKブックスを読んでください。
小学校国語の教科書も手に入るなら、持っておきましょう。もちろん暗誦してください。高校国語の教科書も手元にあると便利です。国語辞典、漢和辞典、漢字字典、国語便覧、日本古典文学全集、などをもっておくと心強い味方になります。中学校の図書室は、訪問してください。
ネタを研究してください。NHK「かんごろんご」ありがたい「おことば」を紹介してくれます。小学館の国語辞典の欄外に回文をのせてある辞典があります。「たけやぶやけた」「またたびあびたたま」オリジナルの回文を2,30個もっておくと楽しいですよ。
さんまのスーパーからくりテレビ「下地先生の家庭訪問」見ていますか?福岡県久留米市の中学国語の先生です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!

教科書は持ってませんが、大学で閲覧できますので、
見てみたいと思います。

回文も知っておくと使えるかもしれませんね^^

テレビは見ていません。。
今度見てみます^^

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!