dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PowerBookチタニウム、OS10.4.9 ですが、
画面がノイズだらけになっていましたが、表示は正常に治せました。
しかし、起動音をはじめ、すべての音が内蔵スピーカーからは、再生されなくなっています。
ヘッドホンジャックからは、正常に音がします。
教えてグーでも検索して解決策と考えられる事を、いろいろやりましたが、
どれも効果はありませんでした。
やはり、分解してスピーカーを繋ぎ直すなどするしかないのでしょうか?
Macのノートは、分解が大変なため、できるだけ分解せずに治したいのですが。。
それにしても、ヘッドホンジャックから音が正常にでていると言う事は、
内蔵スピーカーの接続不良が考えられますが、
急に2つのスピーカーが接触不良になったのが分りません。
他にどのような問題が考えられ、どのようなこと試してみれば良いでしょうか。
あと、自分で考えられる改善策は、再インストールですが、いちから多くの設定をしなおさなけばならなくなるのでしょうか?
すべての設定までバックアップできますか?

A 回答 (2件)

ヘッドホンジャックにプラグが差し込まれるとスピーカーの音が切れるような接点が付いていますが、その接触不良が起こっていると思います。

何回か抜き差しを繰り返すと接触不良が復旧する場合がありますのでお試しください。(オーデイオショップなどに接点復活剤のスプレイーがありますのでごく少量スプレーすると直ると思います。)ソフト的な問題ではなく、ハードウエアの接点不良と思います。

この回答への補足

今知ったのですが、起動音がヘッドホンからもしません。
起動音が鳴らずに起動してます。
それから、ターゲットモードで起ちあげ、eMacにハートディスク全体のバックアップを試みたのですが、eMacの容量が足りなくて途中でストップし、そのせいかPowerBookの電源が落ちてしまいました。
その後、PowerBookが起動しなくなったのですが、現在電源をぬくなどして、現在起動しています。
OS9の場合、ターゲットモードで失敗し起動しなくなってしまうことがありますが、10.4なら大丈夫ですかね?

補足日時:2008/11/06 03:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございます。
接点復活スプレーは、あまり良くないとの情報もあり、
無水アルコールをつけて抜き差ししましたが、今の所改善しません。
また、システム環境設定のサウンドを見ながら、ヘッドホンを抜き差ししますと、スムーズに内蔵スピーカとヘッドホンに切り替わります。
それでも、端子の接触不良の可能性があるでしょうか?

お礼日時:2008/11/06 02:58

>OS9の場合、ターゲットモードで失敗し起動しなくなってしまうことがありますが、10.4なら大丈夫ですかね?



読み込み中に突然停止したわけですから、ほとんどの場合デスクは無傷と思います。

現在お使いのOSが10.4.9ということでしたら、再インストールする前にとりあえず最新の10.4.11にアップされてみては如何でしょうか。

この回答への補足

前年ながら、クリーンインストールまでやりましたが、改善しませんでした。
こうなるとハード面の故障しかありませんね。
分解しかないか。。

補足日時:2008/11/08 05:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように、昨日、動かなくなるアプリがでてくる恐れがあるため、まずは、10.4.9を再アップデートし、改善しないので、本日、10.4.10にアップデートしました。それでも変らないので、10.4.11にアップデートする予定です。
それでも、だめなら、クリーンインストールしようと想っています。
再度のアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2008/11/06 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!