dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。私は32歳で、強迫性障害、対人恐怖、抑うつを持つ男です。
今半年間かかってようやくトライアル雇用にて就職し、試用期間中なのですが、三ヶ月間で本当に採用されるか不安でビクビクして働いてます。
自分は今、町工場にて出荷の業務をしているのですが、
強迫性障害の症状で何回も数えてしまい、スピードが出ず焦ってしまいます。同じように心の病を持つ人で働いてる方、またトライアル雇用を受けて
採用された方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか?
また試用期間中に解雇されたり不安を持っている方いらっしゃいましたら
意見を下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ひとまず「トライアル雇用にて就職」良かったですね


私の息子はパニック障害を隠して就職しました。
(薬をのんでいる事もありますが、もともと不器用でどん臭い息子で、職場では足手まといかもしれません)やはり3ヶ月間は試用期間でした。
とにかく3ヶ月乗り切れば・・・と必死でしたが
プレッシャーから入社一週間で勤務中に症状が出てしまい
上司にわかってしまいました。
当然「解雇」の二文字が浮かび落ち込んでいましたが
上司の方が大変理解のある方で
じっくり話しを聞いてくれて
「まじめに働けば、いいから」と
暖かく受け入れてくれました。
今は入社半年過ぎて正社員ですが
出勤前に2度ほど症状が出て休んだ事があります。
その度に「クビになるのでは・・・」「迷惑かける・・・」と
落ち込んでいます。
そんな暖かい会社でも、息子にしたらほんと「綱渡り状態」です。
悲しい事に、まだまだ世の中は心の病に対して理解がありませんが
肩の力を抜いて、解雇されても「縁」がなかったと思って
おおらかに考えてください。
前途多難ですが、
理解してくれる会社は、きっとあると思います。
お互いに、挫けずに頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れて申し訳ありません。
心温かい回答有難うございます。
そうですね。縁が無かったと思えば楽ですもんね。
今日も先輩が怒られていてまるで自分が怒られているような感じを受け
不安と恐怖が長く続いていました。
正式雇用になったら儲けもんだと思えば楽ですよね。
確かに前途多難ですがゆっくり行きます。

お礼日時:2008/11/12 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!