dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの購入を考えています。
問題は置き場所なのですが、唯一の可能な場所が段差の上の狭いスペース(http://img133.imageshack.us/my.php?image=garage2 …あくまで例ですが写真のような小さい階段)の上です。
この上にあげる場合、建物の塗装の時に使う金属製の足場のようなものを橋のようにして使うことを考えているのですが、どのように設置すればいいでしょうか。手で押して上げるのは無理だと思うので、乗りながら上げようと思うのですが、ただ置くだけでは橋が前後に動いて危ないと思います。(手前にずれたら橋が段差から落ちる、奥にずれたら上がったときにシーソーのようになる等)

どのように設置すればいいでしょうか。また、橋は長い(坂は緩やかだが橋への負担が大きい)のと、短い(橋への負担は軽いが坂が急)のでは、どちらのほうがいいでしょうか。
ちょうど写真のような場所、400ネイキッドというシチュエーションです。お願いします。

A 回答 (4件)

橋を使う場合は、長いもののほうがゆっくりと動かせるので安心して駐車スペースへ上げ下ろしできると思います。


角度が急すぎると上げ下ろしの際にマフラーを擦ったりしますし。

最初の手間さえ何とかなれば段差を埋めてしまうのがベスト(ただし埋める場合はマフラーを擦らない坂の角度にしないと泣くことに)かと思いますが、あえて段差を残すことで盗難対策にもなりそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そしたら、短いものよりも長いものにしたいと思います。マフラー擦りは全く考慮してませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/10 13:59

ラダーレールを使って運び込む時の、


高さと長さと車輪の軸間と最低高を計算してくれます。
車に積載する想定ですが参考に使えると思います。
http://www.tatsuyoshi.net/toyota/mc/ladder/

ラダーを固定する方法は上側に引っかけられるレールを作るか、下にズレ止めの溝を作るかで対処出来るのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせてもらいます、ありがとうございます!

お礼日時:2008/11/10 14:40

こんにちは。



バイクを車載するときに使用するラダーレールが最適でしょう。
引っ掛ける爪のようなものもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラダーレールですか、ちょっと探してみます。
引っ掛けられるのはいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/10 13:57

賃貸なら別ですがご自宅ならコンクリ練ってスロープ作っちゃうのが一番安上がりです。

写真程度の段差を埋めるなら5000円位のコンクリで足りるんぢゃないかな?で、乾燥したら駐車場用のマーキングシール(滑り止めに紙やすり状になった白いシート状のシール)を貼ればより安全。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、コンクリですか。思いつきませんでした。考えに入れておきます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/10 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!