プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公共事業で自宅の真上に橋が…

公共事業により国道のバイパスが
出来る事が決定したみたいで
説明会に行って来ました。

設計された詳細な図面を見せて
もらいましたが、橋が自宅(100坪ほど)の真上を通る(本当すっぽり真上)
みたいです。

この場合…家の真上に出来た橋の下で
暮らさなきゃいけないのですかね?

200メートルぐらい長い橋のようで
橋脚なども作るみたいですけど
運悪く橋脚と橋脚の間に家が残る…
なんて事になり得るのか…
橋脚が自宅に掛かった場合は
取り壊し費用や建て替え費用など
どこまで補償してくれるのか?
などなど心配です。

どなたか同じ様な経験をされた
方がいましたら教えて頂きたいです。

ちなみに
敷地内には母屋もあり(2階建て)
母屋のすぐ横(2メートルも離れない)
に橋が出来る設計です。
この場合…母屋で家族共々暮らすとして
2メートルも間隔ないような
真横に橋がある環境で
そのまま暮らす事になるのか?
もう不安でしかありません…。

A 回答 (6件)

日当たりばかりではなく、騒音や振動、排気ガスが伝わって


きますので、敷地と住居1式を買い上げてもらうよう折衝が
必要と思います。
また、買い上げ金額も影響の無い場所の提供か購入価格と
家の新築費用+引っ越し代+その他の費用+慰謝料となる
よう折衝して下さい。
なお、必要により近隣の住民も交えて団体として交渉する
と良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

なるはど…すぐ側に橋となると
騒音や振動、排気ガス…
そうなると離れ家は解体だとしても
母屋はモロに相当な影響ですね…

仰られてるように敷地と
住居(母屋も含め)を買い取り
その他諸々…して頂ければ
不幸中の幸いと考え折衝してみます。
それでもやはり引っ越しは余儀なく
されるのは正直面倒です。。。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/17 14:04

そのような心配、不安なことを解消し、理解をもらうための説明会だったのでは?


質疑応答の時間はなかったのでしょうか?
個別にまで時間を割けなかったのかも知れませんが。

心配だけして不安な毎日を送るよりは、問い合わせ具体的な相談に応じて欲しいと申し出られては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明会は質疑応答の時間も
ありましたが、説明会で表示された
図面は大雑把なもので良く理解出来ず
近くに道路が出来るんだな…
ぐらいに聞いてました。

質疑してた方もいて
そのやり取りを聞いてて
ほぼ強制的に立ち退きや
土地の買い取りになるのだな…
と言う事は理解しました。

説明会が終わり貼り出された
大きな地図、設計図を見て
初めて我が家の敷地の1部…
ちょうど家の真上を通る事を
知りました。

これから用地測量など
行われるみたいなので
自分でも調べて
各関係所に相談したいと思います。

ご回答も
ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/17 10:17

転居して保証してもらう場合が多いと思いますが


母屋にしか掛かってなければ敷地の一部を買い取ってもらう形になるのでは。

日当たりは悪くなりそうですね

道路拡張で敷地削られるのが嫌で揉めてるケース割とあります

あるお宅は敷地結局削って、保証では母屋ほどりっぱな建物は建たないので
「ひきや工法」で家を後方に下げてました
まあそのお宅は300坪はありそうでスペースもたっぷりでしたが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

母屋には掛からず離れの家…
と言っても1メートルも離れてないんですが、その離れの家の真上に
橋が出来るそうです。

どうやら離れの家は
諦めるしかなさそうですね…。
残った母屋も移動させる
スペースもありませんので
橋のすぐ横で暮らすしかなさそうですね…。

静かな環境で暮らしてたのに
いきなり窓を開ければすぐ真横に
うるさいバイパスの橋が…
悲しくなります。。。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/17 10:33

地上権があるので補償は要求できます。

日照権も関係するでしょう。
ただ、あまりゴネすぎると強制執行されてしまうので、適度なところで手を打つのが吉。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

日照権…地上権…
その様な権利があるんですね~。
これから用地測量されるみたいなので
各関係者に相談する時の知識として
頭に入れておきます。

ごねる…と言う事はしたくありませんが最低限の補償を受けれればと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/17 10:38

その住んでる土地から退去して、別途土地と建物を用意してもらい、補償金に繋がると思うのですが?



公共事業ですから白紙に戻ることは無いと思うし、当然ながらその土地で工事をする訳ですから住民は退去しなければ工事も進まないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

敷地内に入り工事をする…
確かにそうですよね。
出来上がりのイメージしか
してませんでしたが
かなり大きな橋になるとの事なので
市街で良く見かける様な壮大な
工事になる事は予想できますね。

それを考えると離れは退去
と言う事になりそうですが
母屋の方はどうなるのか…
設計図では本当にすぐ真横になるので
そこで何年も工事される事になり
そうですね…

他の方のアドバイスも参考にしながら
かつ、自分でも知識をつけながら
各関係者に相談したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/17 10:51

地上権の及ぶ高さは、


300メートル迄とされていますが、
恐らくはいろんな縛りで「但し〇〇は除く」って行政に都合良く出来てると思います…。

が、確認の価値はあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の方のご回答でも知りましたが
地上権…と言うもので【離れ家】は、
強制退去、解体になりそうですね。

母屋の方は真横に橋
若しくは橋脚が出来てしまう生活を
余儀なくされそうですね。。。

地上権があるなら地横権と言うのも
あればいいのにな…と思ってしまいます。ホント2メートルも離れない真横にバイパスの橋が出来るなんて…

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/17 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!