プロが教えるわが家の防犯対策術!

出力波形から、時定数を読み取るとき、CR回路なら37%まで減少した時の時間ですよね?では、LCR回路ならどのようにすればいいですか?

わかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

LCR回路については,この本のp.8~に載ってます.


http://www.amazon.co.jp/dp/4339000817
時定数は2L/Rです.
波形は,R<2√(LC)のときと,R≧2√(LC)のときで異なるから,解析してみてください.
    • good
    • 0

減衰振動の場合ですよね?


この場合、時定数は、複素数になると思います。
(過渡応答の一般解=Aexp(-B+iw)t で、-B+iwが時定数)
僕は、振動をならした曲線が、37%まで減少した時が、ほぼ B
振動の振動数をνとすると、ω = 2πν で求めていました。
(昔の記憶なので、ちょっと自信ありませんが)
    • good
    • 1

LCR回路では時定数の考えはないと思います。

RC回路では、接戦を引いて求められますが、LCR回路では電流は0からスタートしピークを経てまたゼロに戻るか、または振動しながら0に戻ります。
 ただ、この回路では電流のピークに達する時間を求めることがあります。
R>2√L/C、R=2√L/C、R<√L/Cにわけて解析します。
    • good
    • 0

時定数そのものの定義としては同一と思いますが・・・。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています