プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は15年前に子供を連れて初婚の旦那と再婚をしました。旦那と子供の関係は良好で、周りからも「理想の子連れ再婚の家庭」と言われました。旦那から連れ子の愚痴を聞いたことはありません。私の子供も感謝しているといつも言っています。あれから、子供が独立して家を出て、夫婦二人の生活になりました。そんな時、私の知り合いの男の子が子持ちの女性と再婚をすることになり、私の旦那に相談に来ました。
 私は申し訳ないと、買い物があると言って席を外していましたが、とある事情から内緒で廊下で話を聞くことになってしまいました(家を出るが遅くなってしまった)。
 すると、旦那が
「連れ子なんか養育しても、むなしいだけだよ」
「連れ子がいることは分っていたとは言え、しばらく経つと前の男の子供なんか愛する理由はないと、冷静になった時に気づくんだよ」
「他人の子を必死に養育して、他人の子の為に働いて、自分には何が残ったんだろう…と何十年か後に自分の人生に無意味を感じるだけ」
「連れ子なんか愛せなくても、これを口に出せない辛さ」
「だから、子連れ再婚なんか絶対にやめなさい。はっきり言って得することは何もない。自分の親や兄弟に白い目で見られて他人の子供を養育するのは、愚かだよ」
と話していました。正直、ショックでした。主人も、楽しそうに家庭生活を送っていましたので…ただ、これが私のいない時の本音だと思いました。
やっぱり、子連れ再婚をした相手の男性はみんなそう思うものなのですかね?
ただ、旦那への感謝の気持ちは変わっていません。
これから、どの様に旦那に接してあげれば良いと思いますか?

A 回答 (18件中11~18件)

何かにつけ旦那さんに「感謝する」こと。


それだけで、旦那さんは少しでも報われた気持ちになるのではないでしょうか?


だれしも皆、何かを手にするために何かを我慢したり、
日々を平穏に過ごすためにストレスに目をつぶり、平気を装って生きていたりすると思います。
口に出さずともひそかに努力していることに対して、
はっきりそのことに触れずともパートナーに理解や感謝を示してくれると、頑張ってよかった と感じられます。
いつも
あなたのおかげで私は幸せだ、
いつもありがとう、と感謝の言葉を口にすることがだいじだと私は思います。
    • good
    • 1

imawananjiさん始めまして!


よきご主人にめぐり合えてよかったですね。
私もご主人様と似たような境遇にありまして、ご主人の気持ちがわかります。
決して口にはしていませんが、頭で思ったより大変なことで、養子(こども)とて同じ思いでいるのでしょうね。
表面ではなんだかんだ言っても親子ですから鞘にうまく収めますが、なんと申しましょうか、気持ちの絆・遺伝子の絆的の精神的な何かが、実子とは違う「モヤ~」とした奥底にあります。

でも、それはそれ・これはこれで咀嚼しておりますので、どうぞ奥様も今までを評価していただき今後を大切になさってください。

回答者様全員の意見に共感を覚えましたので、投稿させていただきました。
    • good
    • 0

こんにちは(^。

^)
2児の母です。

お子さんは独立され、今はご夫婦二人だけの生活なのですね。
感謝の気持ちは変わっていないのなら、これまで以上に御主人を大事になさってください。それしかありませんよ。

御主人は心の葛藤に苦しみながらもそれを妻子に悟られずに、連れ子を立派に養育されたんですからとても立派な方です。
今の御主人とお子さんとの関係のよさがすべてを物語っています。
imawananjiさんはよい再婚相手に恵まれましたね。

ところで、今の御主人との間にお子さんはいらっしゃるのでしょうか?
もしも、御主人がimawananjiさんとの結婚で実子を持つことを諦めたのであれば、なおさら発言の意図がわかるような気がします。

15年の間にお子さんの思春期もあったでしょう?
実の母であるimawananjiさんとの間もぎくしゃくしたでしょう?
なら養父である御主人はどれだけ苦労されたことでしょう?
憎まれ口の一つもたたかれるたびに、自分が実父でないことを悩まれたことでしょう。

その友人は先輩である御主人に相談された。
でも、もし御主人が「愛する妻の子だから大丈夫、愛せるよ」というような気楽な発言をするような人であれば、御主人には相談しなかったと思いますよ。「健やかなるときも病めるときも・・・」じゃないですが、良くない状況も受け入れる覚悟がないと結婚はできません。それがさらに相手の子供までの人生も背負うのですから、初婚同士の結婚とは違うのですよ。

わたし自身もそうですが、自分の子供にも子供連れの人との結婚は認めないでしょう。それは御主人の発言がすべてを物語っているからです。
それくらい子連れの人との結婚は重いことですからね。

今まで以上に優しく、暖かく接してあげてください。
そして、お子さんが娘さんか息子さんかわかりませんが、「お父さんのような男性を見つけなさい」もしくは「お父さんのような懐の広い男になりなさい」とアドバイスしてあげましょう。

お幸せにね。
    • good
    • 2

こんばんは^^。



ご主人のそれらの発言がたとえ本音だったとしても、
そういった態度を一切お子さんやご質問者さまに見せず、
優しく接し養育されてきたご主人は、他の方のおっしゃるとおり、素敵で
立派な方だと思います。

そんなご主人の発言ですので・・・。
もしかして、相談にこられた男性に対して、「子連れ再婚」ということに対してしっかりとした覚悟、相手の子供に対する気持ちの構えができているのか、
確認したくてわざと強めに、そういうことをおっしゃったというのは考えられないでしょうか?

そういった発言を並べて相手を脅す、わけではないですが、
「そういう気持ちが今後湧き上がってくるかもしれないが、それを覚悟で、最後まで責任もって相手の女性は子供を養っていく真剣な気持ちがあるのか。」ということを、相談しにこられた男性に
きちんと自覚させたくて、わざとオーバーに言った、ということは考えられないでしょうか?

「これくらい言って、『やっぱり結婚やめとこう。』位の結果になるようなら
最初から相手の女性も子供も幸せになんかしてやれないはずだ。」
という意図があって、わざとご主人はそういった発言を
相談しにきた男性に対してした、という風に私は思ったのですが・・・。
ご質問文を拝見すると、なんだかその発言だけが
唯一の本音であるというご主人には、見えないのです。
とても立派で素敵な方のようにお見受けしたものですから。

楽しそうに家庭生活を送っているようだったという、ご質問者さまが
これまで見てこられたご主人の一面を忘れず、これまで通り
仲良く暮らしていただきたいと思います。

あまりその発言にばかりとらわれないでいいと思いますよ!
どうかあまり心を痛められないでください。
応援しています。
    • good
    • 1

私はsoranonijiさんのご意見と同じです。


そして、そんな疑問が心をよぎったことがあったにも関わらず、
質問者さんやお子さんには負の感情を感じさせること無く、
立派に連れ子さんを育てあげてくれた旦那さまは素敵な方ですね。

imawananjiさんが旦那さまを愛して感謝していらっしゃるなら、
「(連れ子があろうとも)この女性と一緒になってよかった!」と、
旦那さまに改めて思わせてあげるよう努力するのはどうですか?
連れ子を加味しても、あなたと一緒になりたかったのでしょう?
旦那さまとあなたの『二人の新婚生活』はまさに始まったばかりですよね。
旦那さまの好物を料理したり、温かく気遣ってみたり、
愛情を込めて普通に傍に居たら良いのではないでしょうか。

ふたりで思い切り楽しんで、素敵な新婚生活をおくって下さい。
どんな過程を経た夫婦でも、一緒に老いたいつの日か、
「それでもやっぱり、この人と一緒になってよかった」と、
互いに言えたら素敵だなあと思います。
    • good
    • 1

今回はただ、廊下で話を聞いてしまっただけの事で旦那様の本心は嘘偽りのない本心だと思います。

けれどその気持ちを今まで質問者さんの前で出したこともなくお子さんに対して冷たくしたり無視したりせずしてきたわけですよね?だったら今までと変わらない接し方しかないと思いますよ。
でもこの世の中ご主人のような気持ちが普通の感情のだと思います。だって自分の子供ではないのですから。。私は女性ですが私も自分の主人に連れ子が居たとしても自分のおなかを痛めて産んだ子ではないですからご主人のような気持ちになると思います。
でもこれっと正常な人間ならみなさんおおかれ少なかれ絶対にある感情だと思いますよ。
でもそれを承知であなたもご主人も結婚したのですからこの先も今まで通りの接し方しかないでしょうね。。
連れ子に対しての感情は結婚する前からもしかしてらそのような感情は出てくるかもしれないと分かっていたことだと思います。
だれだって人の子を心底愛せる人なんて居るはずがありませんよ。。
    • good
    • 3

他人の子供を育てる為に何十年と仕事を続けて疲れ切ってしまったのかと思いますね。


私は男ですが、ダンナさんの立場なら同じことを思いますね。
だってその子供って自分とは本来何の関わりもなかった赤の他人ですよ?
母親の子供といっても生物学的にも他人であるわけだし。
質問者がある人から突然「では他人の子供を育ててください、独立するまで」といわれたら納得するんですか?
多分できないでしょうね。
ダンナさんの気持ちももう少し理解してあげたほうがいいんじゃないですか?
    • good
    • 5

ご主人が楽しそうに家庭生活を送られていることも本当だと思います。


ご主人はとても優しい、懐の大きい人なのだと思いました。

これから選択をしようとする人へ、先輩としてアドバイスするとしたら、これが本当のことだとも思います。

質問者さんは、もしご自分が逆の立場なら、そのように話すと思えませんでしょうか?

今の生活への不満と取らず、他者へのアドバイスをするとしたらそのように話すのも仕方がないと思ってあげて欲しいと思います。
事情は少し違いますが、私も結婚の時に厳しい選択をしました。
もし娘や友人、知人が同じ選択をしようとするなら、私はそうではない選択肢を模索できないか?と話します。
本当のことだからです。けれども私はとても幸せです。

そういう話を聞かされてもなお、自分の思う道を選ぶなら本人はそれを受け入れて「幸せに生きてく」ことが出来ると思います。
ご主人だっておそらく結婚前に同じような話を周囲から散々言われたに違いありません。
それを振り切って質問者さまと結婚されたのですから、今の生活が幸せでないはずがありません。
聞いてはいけないことを聞いてしまった辛さは十分わかりますが、ご主人がそうされているように、どうか胸にしまって今までどおりお互いに支えあって生活をして欲しいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A