dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ~ネタバレ注意~

 先日、友達が撮っておいた「世にも奇妙な物語」を見ました。それを一気に見ていて気付いたのですが、ある一つの作品「サブリミナル」というものが少し引っかかりました。
 僕自身もサブリミナルについては多少知っているのですが(潜在意識に働きかける……ような)、その話には「自殺をうながす」という意味合いの文字が入ったCMを何度も流すことによって(もちろんサブリミナルの効果を狙った)老人を激減させて年金で財政圧迫を防ぐものでしたが、本当にサブリミナルでここまで可能なのでしょうか。

 当たり前ですが、こんなことは絶対にしません、そもそも出来ませんが。

A 回答 (3件)

質問者さんの想定されているいわゆる「サブリミナル効果」に関しては、No.1の方の回答でおおむね正しいと思われます。



ただ、それとはまた違った意味で、サブリミナルな知覚(あるいはその効果)を研究している分野も現在の心理学にはあります。
そして、誤解を恐れずにいうならば、サブリミナル効果自体はあるのです。
これは疑似科学などではなく、まっとうな手続きとデータに基づいたちゃんとした研究です。

質問者さんの求めているものとは違うので、あまり多くは述べませんが、「サブリミナル」とつくもの全てが怪しいわけではありません。
    • good
    • 0

はじめまして。



 TVで使用禁止されているのですから、何らかの効果があるのかもしれませんが、眉唾モノです・・・。
私は、その効果よりも、コンテンツに関係のない画像等を使用することはメディアとして不適切だからと思っています。
 
 サブリミナルの原理なるものは、人間の能力の域を超越したところに
あり、それで人をあやつることなど不可能と思います。

 昔、テレビで録画した「超時空要塞マクロス・愛おぼえていますか」を見ていて
「ん?」と思ってコマ送り再生するとバドワイザーが映っていたのを
(後に「タコハイ」も映っていることを知りました。)発見しましたが、
その後別にビールやタコハイ飲みたくはなりませんでしたし・・・

 とは言うものの、例えばポスターなどの静止画像にサブリミナルが組み込まれて
いる場合、何らかの効果はあるのかもしれない・・・とも思います。

 ご興味がおありでしたら「メディア・レイプ」「メディア・セックス」「潜在意識の誘惑」など書籍がありますが、
内容はもはやオカルトの領域です・・・。サブリミナルに興味があって読んだのですが、気分が悪くなってしまいました・・・。
 
  
    • good
    • 0

サブリミナル効果自体は心理楽の世界では高価が疑問視され、大多数は否定的な見解を述べています。

現在、喧伝されているサブリミナル実験のほとんどは捏造か、統計処理の問題点が指摘されており、その結果が心理学に於ける否定的見解につながっています。なお、有名なコーラの実験は捏造です。放送や映画において禁止されているのは予防時措置です。また、広告においてはアンフェアな可能性の強いキャンペーンとして禁じられていますし、より効果のあるキャンペーン手法が開発されており、別にサブリミナルに頼る必要もないという話でもあります。
ですから、「ここまで」という以前にサブリミナル効果自体が信奉者の頭の中田組み立てられた疑似科学の可能性が強いのです。ただし、サブリミナルではなく明示的なキャンペーンでは、人間の精神状態を憂鬱にさせ、場合によっては自殺を誘導しかねないという指摘がされた方法はあるようです。似たケースしては、「暗い日曜日」のような自殺ソングと呼ばれている曲があります(昔の話で証明不能ですが)。
http://x51.org/x/07/07/0642.php

まあ、どこまでをサブリミナルととらえるかという問題もありますね。

テレビの作家は面白い物語を作るのが仕事ですから、別に信じていなくても物語には取り入れます(別に霊や怪物を信じている必要はありません)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!