dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲れた時などに決まった場所にニキビのようなものができます。
以前はできなかったのに・・・。
何かの拍子でぷくってできて、つぶしたら、白ニキビを潰した時のような
膿みたいなのが出ます。
これってやっぱりニキビの一種なのでしょうか?他の場所にはできず
必ず決まった場所にできます。

A 回答 (6件)

決まった場所にできるのでしたら、歯の根元が膿んでいる可能性があります。



膿が出るとしばらくは治まっていますが、また膿んで来て
ニキビ状のものができるといった繰り返しになります。

他にも歯周病の時にも、同様の症状になることもあるそうです。
早めに歯医者さんに行かれたほうが、良いと思いますよ。

http://www.dental-clinic.com/bando/qa/musiba/mus …

参考URL:http://www.dental-clinic.com/bando/qa/musiba/mus …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。紹介していただいた解説に心当たりがあります。
虫歯の治療をしたところの近くです。
歯科医さんからは、完治ということを言われていたので安心していたのですが・・・。

お礼日時:2003/01/23 13:22

口内炎ですよ。


栄養の偏り、ストレス、口内の傷が原因になります。
一番いわれるのがビタミン不足ですね。食事が欧米化することで野菜類を食べる量は確実に減っていますから。
薬を塗るのもいいのですが、どうしてもつばや食事によって流されてしまいます。
しばらく我慢するのが一番なのですが我慢できないなら歯医者さんへ。

lm00さんは口内炎を潰してしまっているようですが、やめておきましょうね。
治りにくくなりますし、新たな傷口を増やすだけで逆効果です。

日頃から無理のある生活は避け、ストレスのない生活を送ることで口内炎にかかるのを防ぐこともできます。
また、出来やすい人と出来にくい人がいるようで、母親はしょっちゅうかかっていますが父親は生まれてから一度も口内炎ができたことがないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやら、虫歯の治療をしたあとが膿んで
いるみたいです。なるべく早く治療
したいと思います。

お礼日時:2003/01/23 13:28

先が1~2mmくらいの白い小さなプチッとしたもので、2,3日で直るなら、口内炎(こうないえん)かも。



疲れた時・胃腸の調子が悪い時・栄養バランスが崩れた時などに、できやすいです。
噛んだ、堅い食物でこすった、熱いものでやけど気味、とかでも、できやすいです。
決まった場所にできるということは、歯や食物が当りやすい場所ではありませんか?
普段からそういう刺激がある場所には、ちょっとした体調の崩れで、よくできます。
私は、うがい(イソジンなど)+ビタミンB群のサプリメント(チョコラBBとか)+ゆっくり寝ると、すぐ直ります。

とは言え、素人判断は危険なので、歯医者さんに行ってみて下さい。
頻繁にでる・直りが遅い・口臭が強くなった気がする場合は、他の原因があったり口内炎ではない可能性が高いので、できるだけ早く。
口内炎でも、白いプチッの周りが赤く大きく腫れている場合は症状が重いので、お早目に。軟膏などをもらうと、すぐ直ります。
過労や胃腸不調に心当たりがあるなら、内科に行くのもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるべく早く治療します。

お礼日時:2003/01/23 13:26

こんにちは!


口内炎ではないでしょうか・・・痛いですよね。

疲れた時に出来たり、噛んでしまった所ばい菌が入ってしまって炎症をおこします。

口内炎治療用のお薬(塗布するものやシールを貼るタイプのものがあります)を
塗って、お口の中を清潔に保って下さい。
うがい薬のイソジンやノドに塗るルゴールなんかでもOKです(^^)

後は、ビタミンB群をとって下さいね!

痛いですよね・・・早く良くなるといいですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。口内炎では無いようです。
どうも、膿のような・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 13:25

医学的に何なのかは良く分らないのですが


わたしもニキビのようなものができます。
それも同じ場所に。少し痛みを伴います。
いつもほっておくと治ってしまうので
特別なケアはしていません。
わたしの場合、頻繁になるわけではないので
医者にはかかりませんでしたが、ご心配であれば
歯科へ診察へ行った方がいいのではないでしょうか。
答えになってなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/23 13:23

膿ですよ・・。


膿が出てしまえば、一安心だと思いますが、もっと奥まで膿むと大変です。歯肉炎や歯槽膿漏や・・悪くすると、首のリンパ腺とか、脳の方までばい菌が入ってしまって突然倒れたりするそうです(知人が倒れました)。

歯科の治療を受けるか、歯茎にいい食べ物やサプリメントなどで抵抗力をつけるように努力しましょう!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるべく早く治療します。

お礼日時:2003/01/23 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!