プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年3月に2人目を出産予定です。
現在2歳の娘がいるのですが、下の子が生まれてからの生活について気になる事があります。
ウチの子は女の子ですがおとなしい性格ではなく活発で元気すぎるくらい元気な子です。歌がかかれば飛び跳ねて大きな声で歌うし部屋中もバタバタ走り回ります。
そんな中下の子が生まれたら、下の子はぐっすり眠れないのではないかと気になり始めました。ぐっすり眠れなくてすぐ起きてしまうとその分グズグズするでしょうし・・。そのような環境にもいずれは慣れるものかもしれませんが、みなさんのお宅は何か環境を整えたりしていますか?別の部屋で赤ちゃんを寝かせてあげるなど、何かありましたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

ご妊娠おめでとうございます。

小学生2人がいるママです。

うちの上の子も物凄く元気すぎる子でした。・・・が、下の子はそんな喧騒にも負けずスヤスヤと寝ていましたよ。生まれたばかりの子は騒がしい方がよく寝る、ということも聞いたことがあります。ママのお腹の中では絶えず音がなっている状態らしいので。
ですので、騒がしいから寝られないということは無いと思います。あまり静かな環境だけを与えると、かえって音に敏感になってしまい、神経質な子に育ってしまうとも聞きました。
音のことよりも、うちは上の子が下の子が寝ている時に勢い余って登ってしまわないように気をつけました。ベビーベッドは必需品です。上の子の時はベッドを使わずにいたのに、二人目の時に買い足しました。また、遠くに寝かせていても赤ちゃんの様子が分かるベビーモニターも活用しました。忙しいママには大変便利だと思います。
娘さんも下の子が生まれる頃には言ってわかる頃だと思いますので、下のお子さんが寝ている時に、あまりににも騒がしいときには「今○○ちゃん(下のお子さん)がおねんねしてるから、ママと一緒にご本読もうね」とか「ママと一緒に折り紙しようか」等、比較的静かな遊びを取り入れれば上のお子さんも我慢することなく過ごせるのではないでしょうか。

二人目のご出産楽しみですね!あまり頭であれこれ考えて不安になるより、気持ちを楽にしてくださいね。どうにかなりますから・・・。
元気な赤ちゃんを産んでください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。静かな環境に慣れてしまうと、少しの音でも敏感になり逆に大変かもしれないですね。
うまく対応していこうと思います。

お礼日時:2008/12/07 10:59

とりあえず


モニターを準備しておくと便利です。
本当に上の子の行動を止める事は不可能です。
だからといって
折角寝ているのに何時もビクビク起きていては
可哀想ですもの。

環境さえ整っていらっしゃるなら
暫くは別の部屋に寝かせて
モニターで監視する方が良いかもしれません。

上の御子様も気にする事無く走り回れますし。

もちろん昼間の話ですが。
夜は同じお部屋で寝かせましたが
二人が泣き出すと厄介なので
泣いた方を抱えて別の部屋に行き落着いた頃部屋に戻って寝かせる。
でも
夜中 交互に泣かれた時は最悪でしたが
何とかなるものですよ。

ケースバイケース

人間対人間の関わりなので其の都度対処していくしか無かったです。
こうしよう・ああしよう は
返って自分自身の負担になってしまいます。
成り行き任せで ドデンと構えて
それで大丈夫ですよ。
なんてったって
ひとり育てた逞しい経験があるんですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
我が家もモニターを購入しようか考えております。
夜寝室で子供2人が寝ている時に、どちらかが起きてもすぐ様子を見に行けるようにあったら便利かなと思っておりました。
生まれる前はあれこれ考えてしまいがちですが、実際生まれると確かに何とかなるものかもしれませんね。

お礼日時:2008/12/07 11:02

ワンフロアで、0(45日)~3歳の縦割り保育をしていましたが、0歳さんは初めは周りの物音に目を覚ましたりしていますがすぐに慣れ、少々の物音では目覚め無くなります。

特に第2子以降のお子さんは慣れるのが早かったり、初めから気にせずグッスリのお子さんもいます。勿論個人差は有りますが。
1歳以上のお子さんには、赤ちゃんがビックリしてしまうから周りで飛んだり跳ねたりしないというお約束をします。初めは何故か理解が出来なくても、赤ちゃんが泣いている姿を見るとちゃんと理解をしてくれます。「驚かせたから赤ちゃんが泣いちゃったみたいだよ。」とその都度お話しすることも大切です。責めるのではなく、赤ちゃんの気持ちを代弁してあげる感じで。そして、大きい子供の気持ちも(ダンス見せてあげたっかたね。起きている時に見せてあげようね。)や(赤ちゃん寝てるの気が付かなっかたね。)など受け入れてあげている内にしっかり理解してくれます。
 2才のお嬢さんという事は理解力も高いのではないですか?あっという間に覚えて、大きな物音をたてたお母様に「シ―――ッ」なんて言われてしまうかも・・・!?
ずっと一緒に暮らしていく訳ですから赤ちゃんにもお嬢さんにも協力してもらうつもりでお考えになられてはいかがですか?
子供は意外とすぐに環境に適応出来るものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに下の子は生まれたときから騒がしい環境なのでちょっとした物音では動じない子が多いとよく聞きます。
しかし、よく上の子が手がかからないと下の子が大変・・逆に上の子が手がかかると下の子はおとなし子と聞くので大丈夫かなぁと心配しています。ウチの上の子は生まれたときから手がかからなくて、グズグズすることがなかったので授乳の時以外抱いたことがありませんでしたから・・(愛情としての抱っこはしましたが)
うまく対応しようと思います。

お礼日時:2008/12/07 11:07

うちは年子なので言い聞かせるのはとても無理でした。


物音などは段々気にしなくなり
うるさくても眠れるようになりました。
いちばん怖かったのは赤ちゃんをいじくること。
私が目を離したすきに何をするかわからないので
ベビーベットは網がついたものをレンタルしました。
これなら手を横から入れたりできないので安心です。

回りが神経質になると赤ちゃんも神経質になってしまうので
あんまり気にしなくていいと思います。
2番目はたくましいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
年が近いと育児は大変そうですね。
静かな環境を整えすぎると神経質になってしまうかもしれませんね。
たくましい子で生まれてくることを祈ります。

お礼日時:2008/12/07 11:16

二人目が生まれる前、色々な人に言われたのが、“下の子が多少泣いていても上の子を可愛がるように・・”でした。

“あ~泣かしてても良いんだな・・”と思ったら楽でしたよ。
二人目は手が掛からない子でした。検診の時保育士さんへその事を言うと“一人目に比べると手が掛からないのでは無く、手を掛けていないんですよ。”と言われてしまいました・・・実際手抜きも覚えますし、多少泣いた位では動じなくなります。二人目はたくましく育っています。

ただ、他の回答者さんも言っていますが、ベビーベッドは必需品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下の子が生まれても上の子を優先すると良いと聞いたことがあります。
2人目となると初めての子の時と違って多少慣れていて育児が楽だと聞きますね。
ベビーベッドは必要なようですね。
我が家はベビーラックを活用しようと思います。

お礼日時:2008/12/07 11:21

うちは2歳3か月で下が生まれたんですが、想像通り毎日バタバタうるさかったですよ。


言い聞かせもこの月齢だとまず無理ですしね。

どうすることもできず、その環境のまま下を育てていましたが、どんなにうるさくても寝る時は寝ていました。

ただ私さえ静かにしていればよかった上の子の育児時代と比べると、日中の眠る時間は少ないです。

でもメリットとしてはその分夜はぐっすり朝まで眠ってくれました。
かなり低月齢のうちから昼、夜の区別がつき、リズムもできましたよ。

もともとの性格か、環境がそうさせたのかわからないのですが、下の子は多少うるさくてもよく寝ますし、途中で起こされてもほとんどぐずりません。。


>ぐっすり眠れなくてすぐ起きてしまうとその分グズグズするでしょうし・・。

こればかりは赤ちゃんの性格かもしれません。
うちの下の子はぐずぐずしない子でした。

うちは常に居間のベビーベットに寝かせていましたが、結論を言えば「慣れる」でしょうかね・・・。
お腹にいる時からお姉ちゃんのぐずり声や鳴き声を聞かされてきたんですもん^^ひどい時は蹴りまで!!

もともと騒がしいのに慣れっこなのかもしれません。
今は下が1歳5か月ですが、上の子が幼稚園に行っている平日は昼寝が長いのですが、休みの日はやはり上の子がうるさいために昼寝は短いです。
それでも眠い時は寝入ってくれますし、うるさくて目覚めても泣きません。

こんな風になってくれると楽ですよ。

心配かもしれませんが、複数の子供の育児をしている家庭ってこんな感じかもしれません。
お二人目がやってくるのを楽しんで待ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりまだ小さい上の子に静かにしろと言い聞かせるのは大変ですよね。大変だし、まだ小さい子供を静かにしろと縛るのも可哀想な気もしますし・・。
私も上の子の時は物音を立てないように常に静かに生活していたのでよく寝ていました。その分敏感でちょっとした音でもすぐ起きてたかな・・。上の子は本当に手がかからなかったので、下の子もそうであると良いのですが。。。

お礼日時:2008/12/07 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!