プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして20代男性です。
今年10月20日よりみぞおちや胃付近の違和感が1か月ほど続き、11月19日に上部下部内視鏡検査を行いました。検査結果は何もなく健康ですよということでした。
ところが翌日11月20日より悪寒と倦怠感を感じ発熱(38.7度)していたので病院へいったところ喉が腫れているせいでしょうという診断でした。その後発熱が4日ほど続き、11月25日には子供の嘔吐下痢が移り39.2度の熱と吐き気、下痢が発症したので夜中に急患センターで点滴をしてもらいました。急患センターの先生が38度の熱が1週間以上も続いているのなら一度血液検査をしてみたらということでしたので12月3日に検査をしたところ肝機能数値に異常があり脾臓も腫れており即入院でした。
病院で入院中に血液検査をしたところEVウイルスによる伝染性単核球症と診断されました。
肝機能数値が減少してきたので1週間で退院したのですが(入院中は微熱で37.4ぐらいでした)12月11日夜より38度から39度の高熱が続いてます。高熱のため食欲不振と苦しさのためロキソニンを飲んでいます。頸部リンパも小さくなってきて、あとは熱だけなのですが。
最初の熱が出てから(発症してから?)今日12月13日でちょうど3週目になるのですが、この時期にまた高熱が出るものなのでしょうか。不安でたまりません。
詳しい方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

普通は数週間ですが、稀には完全に戻るには月単位を要する人もいます。

が、一度解熱したのにまた再発したのなら、別な疾患の合併も考える必要があります。
お子さんがいる⇒妻がいるのなら、唾液で感染する伝染性単核球症にどういう状況で罹患したのかいろいろ考えてしまいます。よって、HIVまで検査されるのがいいのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すみません、お返事を書いたつもりが上手くいかなかったみたいです。。。
別な疾患の合併というとどんなのがあるのですか??
宜しければ教えてください。
不安でたまりません。

お礼日時:2008/12/14 00:29

EBウイルスによる伝染性単核球症は20-30台がかかりやすい病気で、通常咽頭痛、リンパ節のはれ、肝機能異常、皮疹、脾腫などが出現し、発熱が1ヶ月続くこともあります。

ですので診断がしっかりしているのであれば発熱が続くこともありますので必ずしもおかしいとは思いません。ただ、別の感染症がかぶっている可能性もないとは言えないので、継続的に外来診療は受けた方がいいと思うし、そもそも発熱や食思不振で苦しければ、それだけでも受診をする理由にはなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
しばらくはロキソニンを使って解熱し様子を見てみます。
別の感染症というこ具体的にはどんな病気があるのでしょうか。
差支えなければ教えていただけませんか?

お礼日時:2008/12/13 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!