dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですか
ムービーメーカーなどで変換保存してから再生だと時間が掛かるので
動画の種類はAVIです
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

本来の使用用途は、動画のエンコードなんですが、


AviUtlと、そのプラグインの画像回転を入れる事で
90度単位でまわせます。

AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

画像回転(まるも製作所)
http://www.marumo.ne.jp/auf/#rotate

やり方
AviUtlに画像回転のプラグインを入れ、AVIをAviUtlに
読み込みます。
次にAviUtlのタブの中から設定を押し、回転の設定にマーク
小さいウインドウが出るので回転させたい方向のところをマークと
一番右上の□にマーク、これで回転設定はOK

しかしAviUtlはプレーヤーではないので、この画面で見る事は出来ません
ですので、タブの中から表示→再生ウインドウの表示にマーク
別のウインドウが出るので、縦横の大きさをマウスカーソルでつまんで調整
あとは再生ボタンを押せば、回転された画像で見れます。
ちゃんと音も出ますよ。

ちなみにこの状態で、色々フィルターを掛ければフィルターを掛けた状態で
動画を見れるので、見づらい動画も補正をかけて見れたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れてごめんなさい!
まさにこういったプレーヤーを探していました。
少し設定がややこしいですが、回答者さんの画像付き説明もあって
すぐに向きを変えて再生することができました!
今となっては自分で検索して探してた時間が無駄に思えますが
結果的には回答者さんに教えて頂いたことで解決できたのでよかったです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/12/20 03:26

No1です。


OKWaveにアクセス集中で、画像添付に失敗しましたので
こちらに添付です。
「動画の向きを変えて再生することができるプ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像付きでとてもわかりやすかったです

お礼日時:2008/12/20 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!