幼稚園時代「何組」でしたか?

新築後6年目の冬です。外側単板ガラスのアルミサッシでインナーは
単板ガラスの樹脂サッシの2重サッシですが外側サッシのガラス面の結露が急にひどくなりました。(W2634×T1804)内側は結露しません。
日本海側(新潟)なので冬場は外も湿度が高く、
コンクリート住宅なので24時間熱交換空調も設備していても
室内湿度が高いです。何もしないと60%前後
暖房は室外ボイラーの床暖房と温風ヒーターです。
除湿機稼動で湿度50%まで下げても、朝は室内16度で
室外は3度前後でもガラス面まで結露しています。
インナーサッシの気密性が悪くなっていると思うのですが
新しいものトステムのインプラスかYKKのプラマ-ドUに交換を
考えています。改善されますでしょうか?
また、この2商品に性能の差はありますでしょうか?
また、インナーを単板からペアガラスにした場合は
さらに結露防止は向上しますでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

冬の外気は相対湿度が高くても、その室内の相対湿度は、どこか異常に思えます。



なぜなら、5℃80%の空気でも20℃にすれば相対湿度は30%ほど、10℃80%の空気なら20℃にすれば相対湿度は40%ほどの値を示します。
また、これらの空気が、外気と同じまで冷えた物体に触れたとしても、相対湿度は80%までしか上がりませんから、結露することはありません。
http://www.ohm.jp/catalog/technical/tech_09.pdf

換気が働いている状態では、屋内で水蒸気の発生要素がなければ、屋内の水蒸気量は、外気と等しくなります。
そして、最初に書いたように、屋外が高い相対湿度であっても、暖房下では、かなり低い相対湿度を示します。
たとえ全熱交換換気であっても、換気量の空気が含む水蒸気の半分以上は外へ排出されますから、こうなります。

ですから、暖房下の屋内の相対湿度が高いのは、強力に加湿する要素があるか、換気による給排気が正しく機能していないかのどちらかということになるでしょう。

サッシを交換を検討する前に、換気装置が正しく機能しているか確認される必要があるのではないでしょうか?

室内の排気口から吸った空気が壁の排気口から出ていって、壁の吸気口から吸った空気が給気口から吐き出されているということを。
試したことはありませんので何とも言えませんが、次のような安価なフォグマシン(スモークマシン)を使うと、ご自身でチェック出来るかもしれません。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.as …

それと、換気装置のフィルター掃除は、されているかと思いますので、念のためですが、大丈夫ですよね?

この回答への補足

非常に詳しくわかり易いご回答ありがとうございます。
湿度の数値は気になっておりました。
現在、室外気温6度で湿度74%
問題の室内(リビング+ダイニング)除湿機稼動で
室温19度 湿度54%
寝室 除湿機なし 室温12度 湿度60%です。
両方の部屋ともまだ結露は発生しておりません。
おそらく朝は外気気温(予報では4度)は下がり結露しているでしょう。
吸気孔からは送風されております。
建物内の空気循環はドア下の隙間から室外に排出されるのですが
煙を焚いて観察するとわずかに流れているようです。
やはり空調がおかしいでしょうか?

補足日時:2008/12/16 22:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
暖房なしの部屋では室温10度で湿度85%にまで
なっておりました。
早速、HMの担当に連絡して空調設備メーカーに
みてもらう事にしました。

お礼日時:2008/12/18 20:25

>やはり空調がおかしいでしょうか?



その屋外の温湿度なら、室内で水蒸気の発生が無ければ、19℃で35%くらいになるはずです(先のURLの露天温度のグラフより)。
ある程度の水蒸気の発生があったとしても、40~45%以下くらいにはなるでしょう。
ちなみに拙宅の現在は、屋外8.6℃69%、室内22.2℃34%ほどですが、これでも換気量は0.5回/時間より少なめの設定に変えています。

なので、やはり換気がうまくいっていないか、何か水蒸気の発生が異常に多いかでしょう。
空気が流れてはいても、屋外から屋内へ入ってきて屋内から屋外へ出ていっているのか、換気量が取れているのかは、疑わしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
暖房なしの部屋では室温10度で湿度85%にまで
なっておりました。
早速、HMの担当に連絡して空調設備メーカーに
みてもらう事にしました。

お礼日時:2008/12/18 20:25

インナーつけても、外側のガラスが結露するのはよくあること。

むしろ、気密の問題とするならば、内外気温差が出てるということで、断熱性能は上がってるのではと思います。
で、やはり問題は、室内の湿度でしょう。
屋外の湿度がどれくらいか知りませんが、冬場でその数値はおかしくないでしょうかね。たとえば、部屋の間仕切りが少ないので、除湿機の性能超えてるとか、燃焼のせいなどで水蒸気が発生してるとか、吸気孔がないのに排気ばっかしてるから換気効率が悪いとか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
湿度の数値は気になっておりました。
現在、室外気温6度で湿度74%
問題の室内(リビング+ダイニング)除湿機稼動で
室温19度 湿度54%
寝室 除湿機なし 室温12度 湿度60%です。
両方の部屋ともまだ結露は発生しておりません。
おそらく朝は結露しているでしょう。
吸気孔からは送風されております。
やはりおかしいでしょうか?

補足日時:2008/12/16 22:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!