dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の後に、二次会をすることになりました。
友人に幹事をお願いしても、いいのですが
全員に楽しんで欲しいので、幹事代行を利用したいと思っています。

色々調べたんですが、業者の評価が載っているサイトが
あまりなく、悪徳業者が存在するという話も聞いたので・・・。

出来れば「二次会くん」以外の
都内で、利用して良かったとか、いい業者を知っている方
回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は逆の考えです。


本当に親しい友達の2次会ならむしろウェルカム。どんな企画を入れるか楽しみで仕方がありません。
実際私のサークルの同期はみんなお互いに幹事をやりあいました。なので友達に頼んでみるのが良いかと思います。ただ一つ絶対に守らねばならないことは,「万が一赤字が出た場合は新郎新婦が責任をもって負担する」ことです。これが守れないのであれば幹事を頼む資格がないです。
通常,参加表明をした人間の85%~90%くらいの参加数でイーブンになるくらいの設定が通常です。それより少なければ企画側に落ち度があった(新郎新婦の人間性・費用・開催場所・時間など)と考えるのが普通です。飲み物は全員分,食事は参加表明数×85%×(85%~90%)くらいの頭数で計算すれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、どんな企画を入れるかとか楽しみですよね。
赤字の場合の負担は、もちろん払うつもりです。

食事は、少なめで大丈夫なんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/06 22:50

お答えになっていませんが、二次会代行業者へのクレーム多いですよ。


このサイトもそうですが、他の結婚サイトでも「頼むんじゃなかった」という書込みばかりです。

まぁ、頼む方も契約を交わしたにもかかわらず、無理を言っている例がほとんどなんですが・・・。(会場を契約後に下見に行ったら思ったのと違うから契約解除したいとか)悪徳というわけではないのですが、よ~く考えたほうがいいです。会場がしょぼいっていう所がほとんどみたいですよ。利用して良かったという意見は見たことありません。ご友人にお願いする方が無難だと思います。

結婚式の司会者の方をを二次会までお願いして受付だけご友人にお願いすればそんなに負担はかからないのではないでしょうか。ビンゴなどの景品も自分で用意すればいいですし。二次会代行業者に高いお金を支払うのなら司会者に払った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結構微妙な、感じですね・・・。
高いお金払うわけですし、会場がしょぼいのも
嫌ですもんね。

司会だけ頼むというのも手ですね。
良いご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/06 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!