プロが教えるわが家の防犯対策術!

裁ちばさみ(長さ20cm余り・・・)切れなくなりました。中心のネジを外してから砥石でとぐのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ハサミの切れが戻ったこと良かったですね。



>草刈鎌(刃の幅15cm程、形は湾曲)の研ぎ方
粗めの砥石で、鎌を斜めの刃の方を上向きに固定し、砥石の方を手に持って鎌の刃先に向かって研いで行きます。
鎌の場合は、柄が付いていて鎌の方を動かしにくいからで、問題なければ鎌の方を動かしてください。
裏側に大きくバリが出るようでしたら、軽く平らに研ぐことも有りますがほとんど裏側は研がなくても大丈夫です。
鎌の場合は粗い砥石で研いだ方が刃先がギザギザになって、草などは良く切れるようになります。

ついでに包丁の研ぎ方。
洋包丁は両刃になっています。
粗めの砥石で片側から研ぎ出し(角度を大事にして砥石にあて、そのままの角度で包丁を水平に動かすように)裏側にバリが(刃先が裏側に小さくギザギザと出てくる)出てきたら、反対側も研いで行きます。
その後、仕上げの砥石で同じように研ぎ出しますが、小さなバリが出たらその反対側から研ぎ、2~3度同じ事を繰り返して最後は軽くバリを取ったら仕上がりです。
刃先を透かして見て、白く光る部分が有ればその部分はまだ研ぎが足りません。
どの刃物も同じですが角度を大切にして、丸くならないことが重要です。
丸みを出してしまうと刃先の鋭角さが無くなるからです。

自分で研いで、良く切れるようになった刃物は使い勝手が格別です。
是非頑張って、身の回りの物は自分で研ぐ楽しみを味わってください。

この回答への補足

重ね重ねの回答ありがとうございます。
鎌の他包丁の研ぎ方までアドバイスいただいて感謝しております。
ちなみに裁ちばさみを使うのは90歳の姑です。
最近「切れない!切れない!」というものですか・・・
私「嫁」が研ぎました。

補足日時:2009/01/10 10:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを参考にします。ありがとうございます。
今後、砥石で研ぐ刃物は私がやろうと思います。

お礼日時:2009/01/10 10:13

外さなくても良いですが(外せばよりやりやすい)刃の斜めに成った部分を角度を変えないように研いでください。


けっして裏側の平らな部分を研いではいけません。
万一その部分に角度を付けてしまうと、全く切れなくなって使い物に成らなく成ってしまいます。
砥石はそれほど細かい物でなくてもかまいませんが、細かい砥石の方がなめらかな切れ味には成ります。

この回答への補足

昨夜、砥石で「刃の斜めに成った部分を角度を変えないように・・・」
研ぎました。お陰様で切れるようになりました。
ありがとうございました。
ところで、もう一つ質問があります。
これから家庭菜園の季節がやってきます。
草刈鎌(刃の幅15cm程、形は湾曲)の研ぎ方をお願い致します。

補足日時:2009/01/09 09:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!